皆さん、こんにちは。

佐伯恵太です。

 

 

昨日はNHK BS時代劇『大富豪同心』第四話の放送でしたねビックリマーク

 

 

僕も先程、観ることができました!!

 

 

今回もとっても面白くて見ごたえのあるお話でしたね目

 

 

しかしいつもと違って、もはや恒例となっていた卯之吉の気絶芸、三右衛門の勘違い芸などの鉄板ネタ(?)は封印されていて、その分他の部分で楽しめる要素がたくさんあり、他の人物が光っているのが特徴的な回でもありましたひらめき電球

 

 

まずはなんといってもこの御方、柳下大さん演じる由利之丞ですビックリマーク

 

 

原作を読んでいる方は、由利之丞がニセ卯之吉として登場するのを待ちわびていましたよね!? 僕も待ちわびていた一人です。

 

南町奉行所の見習い同心・八巻卯之吉と、三国屋の若旦那という2つの顔を持つ卯之吉。

 

吉原では三国屋の若旦那としての顔が通り過ぎているため、同心としてのお調べができません。そこで、売れない役者の由利之丞をニセ卯之吉として吉原での事件のお調べを進めていくわけですね目

 

 

いまや大人気の卯之吉になりきった由利之丞さんが得意げに名乗ったり、ドヤ顔でポーズを決めたり、調子に乗って敵に攻めていくもあっさりやられてしまったり・・・本物の卯之吉を超える情けなさが最高でした笑い泣き

 

本物の卯之吉から教養と人の良さを引いた感じです。ってそれじゃああまりにも最低の人間みたいですが。笑

 

でもそんなお調子者みたいな存在が周りを明るくしたり、予想外のところで役に立ったりすることもありますし、なかなかどうして憎めない存在なんですよね。

 

由利之丞さんのこれからの活躍にも期待です!!

 

 

そして活躍といえば、小沢仁志さん演じる沢田彦太郎さん。

 

南町奉行所の内与力という立場でありながら吉原で遊んでいるところ事件に遭遇し、冤罪でつかまってしまうという大ピンチ!!

 

しかし腹を決めてからの沢田様は内与力の立場を活かし、凄みも効かせて事件を阻止ビックリマーク大活躍でした!!

 

 

沢田様を決心させた菊野さんも流石でした。

 

菊野さんといえば、卯之吉との関係も気になるところですが、その菊野さんと美鈴さんがバッタリ会って言葉でやりあうシーンもありましたねびっくり

 

菊野さんは余裕を感じさせるさすがの風格でしたが、美鈴さんは卯之吉の屋敷で働いているわけで、その面では一歩リードはてなマークしかし卯之吉さんの吉原通いは相当な頻度なので、、どうなのでしょう。

 

今後、恋の駆け引きがどうなっていくのかが楽しみでもあり、どちらにも振り向かずに終わりそうな不安もあります。笑

 

 

他にも、三国屋の手代、喜七さんの出番がけっこうあったのも嬉しかったです(武田幸三さんのファンなので!!)照れ

 

あの無骨ながら世話になった相手には一生忠義を尽くす、という感じは、武田さんならではの魅力ですよねビックリマーク

 

 

 

そんな第四最後は卯之吉さんと美鈴さんの微笑ましいシーンで終わ・・・らないのが大富豪同心です。

 

 

最後に銀八さん新たな芸、お茶吹き出し芸が待っていました笑い泣き

 

石井正則さん、空気の読めない太鼓持ちという役どころながら、本当に器用ですよね。吹き出した様子を見て笑う卯之吉が半分素の中村隼人さんな感じもして、ほっこり笑える素敵なラストでしたキラキラ

 

 

来週も楽しみです!!

 

大富豪同心を観ている皆さんは、どの人物が好き、どのシーンが好きだったなど、コメントでもいただけると嬉しいです音譜

 

 

 

ではまたパー