本日発売のダ・ヴィンチ12月号に掲載されている「ダ・ヴィンチなんでもランキング」

「あなたの泣きのツボはどこ? 涙が止まらなくなる本」の選書を担当しました!

 

 

※ランキングを考える際に作成したリストです。許可をいただきランキングの一部が見える形にしました

 

 

涙ソムリエ家元として 10 冊の泣ける本を選書させていただきました。選書だけでなくそれぞれの本へのコメントや、涙活、涙ソムリエの活動についてもお話させていただきました!10 冊のタイトルや中身については是非、雑誌でご確認ください。こちらのブログでは主に、雑誌を読んでくださった方を対象に、どのようにして本を選んだかということや、惜しくもベスト10 に入れなかった本について書きたいと思います。この記事で興味を持ってくださった方も是非、ダ・ヴィンチを手にとっていただけたら嬉しいです。12月号は「星野源と、思考。」全32ページで大特集もあり、大満足の内容です!

 

 

 

今回ベスト 10 を選ぶ上で重要にしたポイントは 3つあります。

 

 

①10 冊でできる限り多くの「泣きのツボ」をおさえる

 

涙活をする上でいつも大切にしているのが色々な「泣きのツボ」を刺激するということです。人それぞれ、 人生経験や性格、価値観が違うので「泣きのツボ」には個人差があります。「親子」「兄弟」などの家族も ので必ず泣くという方もいれば「動物」が出てくると涙を堪えきれないという方もいます。できるだけ 10 冊で多くの泣きのツボをカバーできるよう今回の10 冊は選んでいます。逆を言えば、超名作だけど泣きのツボが被っているために泣く泣く選外となってしまった本もあります。ちなみに小説「コーヒーが冷めない うちに」は一冊で多くの泣きのツボをおさえているため今回 1位とさせていただきました。

 

②小説や絵本、漫画などできるだけ多くのジャンルにわける

 

「泣ける本」と言われた皆さんが思い浮かべるのは小説でしょうか?漫画でしょうか?今回はできるだけ色々なジャンルで紹介することで、皆さんが普段好きでよく選ぶジャンル、或いは反対に普段は選ばないジャンルの本も手にとっていただけるよう考えました。「小説」は一番大きなジャンルかと思いますが、敢えて詩や写真集からも選んでいますので、普段見ない、読まないものも是非手にとっていただけたらと思います。ランキングの中にある写真集は今回の選書のために購入してはじめて見たのですが、写真集で涙する、という体験ははじめてで、色々と可能性を感じる新鮮な体験でした。泣くことはもちろんプラスアルファ、新鮮な気持ちや気づきなど色々なことを感じていただければ嬉しいです。

 

③ハードルの高い本は避ける


ベスト10 の中で一冊だけ少し長めの小説がありますが、基本的に読みやすい本を中心に選んでいます。単純に文章が長いと活字慣れしていない方にとっては感動する前に疲れてしまいますし、文章量だけでなく、理解・感動するのに多くの知識を必要とする本も今回は避けています。例えば俳句や短歌となると普段から触れているかどうかで感動の度合いが大きく変わってくると考えられるので、その辺りからは今回は選んでいません。

 

 

上記のような選考方法で選んだ 10 冊ですので、別の選び方をすれば全く別の10 冊になっていると思います。実は有名すぎる本は選んでいないという面もあり例えば小説では「世界の中心で愛をさけぶ」などは殿堂入り枠(?)ということで敢えて選んでいません。

また、絶版のものはランキングに入れることができないルールにより「ANGEL VOICE」を入れられなかったり、発売前のものも入れることができないルールでしたので「映画『カメラを止めるな!』アツアツファンブック」も残念ながら入れることができませんでした。

 

※僕は映画『カメラを止めるな!』の大ファンで実際に映画を観て感動したのでどうしてもランキングに入れたかったのです。個人としてはファンブックも含めて、とても推している、ということがブログを通して伝わると嬉しいです

 

今回「涙ソムリエ」としてはじめて雑誌での選書ということをさせていただきましたが、10 冊を選ぶということ、またその順位を考えるということは難しくも楽しく、このランキングが僕自身の宝物になりました。是非、読者の皆様にはオススメの 10 冊を読んでいただきたいのですがそれと共に、自分だけの「泣ける本 ベスト 10」を考えていただくと、辛い時、悩んだ時にそっと寄り添い、癒やしてくれる存在になると思います。

 

「まさかのラストに感涙必死!泣ける小説 10 選」「『親子』の絆に泣ける感動本 10 選」など的を絞った 選書をしたり、涙に関するコラムを書いたり、これから雑誌という媒体の上でも涙ソムリエとしてたくさん 活動していけたらと思います。「ダ・ヴィンチなんでもランキング」やブログ記事への感想などもいただければ嬉しいです!

 

涙活が今よりもっと、皆さまの生活に寄り添い、癒やしや安らぎを届けられますように。涙ソムリエの活動は続きます。

 

最後になりましたが、第二回「涙ソムリエ認定講座」が 11 月 17 日(土)に開催されます。ご自身で涙活をもっと楽しみたいという方も、涙活イベントなど涙にまつわる活動を色々手がけていきたいという方にもオススメの講座ですので、是非ご検討いただけたら幸いです。

 

---

 

第二回「涙ソムリエ認定講座」

 

◎実施日

  平成30年11月17日(土)
 14時~16時30分(開場:13時50分)

・14時〜15時30分 基礎編
・15時30分〜15時45分 休憩
・15時45分〜16時30分 応用編・質疑応答

 

◎会場 

 

 SHAREmeeシェアミィ市ヶ谷会議室

 

◎講師

佐伯恵太 涙ソムリエ家元

 

---