と、いうわけで
昨日の朝、とうとうAppleのMacProが届きました。

・・・・で、でかい。そして、重い・・・・。
今回購入したMacProの構成は以下の通り。
で、今日は母親の実家にいって野良仕事を手伝わなければならなかったので、MacProをそのまま放置して栃木へ・・・。
・・・・・
で、夜、家に帰ってきてさっそく開梱。

パソコン部屋は作業スペースがなかったため、とりあえずオーディオ部屋で開梱してパソコン部屋に搬入。
RME社製のオーディオボードを搭載しようと、MacProの側面パネルを外してトライするも、なかなかはまらずに断念。付かないのかなぁ・・・。ま、Windowsマシンで使うからいいんだけど・・・。
で、ラックに設置。

そして起動・・・

おぉぉぉぉぉ!!!8CPUマシンだよ!!馬鹿だよ馬鹿!
爆笑しながらセットアップ開始。せっかく買ったのに活用できていなかった「Final Cut Studio」をインストールし、とりあえず本日の作業は終了。疲れたからもう寝ます。
それにしても、初代PowerMac G4(400MHz)を購入して以来のデスクトップMacの購入だから、もうぜんぜんスピードの基準がわかりません。
一応MacBookも買ってはいるけれど、あれはノート型だし・・・
というわけで、とんでもない買い物をしてしまいました。金無いのに・・・(笑)
よぉし!今度は500GBのHDDを3台買ってきて、1TBをMacで、もう1TBをWindows環境にして使うぞ!!
んでもって、最強のMac&Windows環境を構築するのだ~!!!(馬鹿丸出し)

・・・・で、でかい。そして、重い・・・・。
今回購入したMacProの構成は以下の通り。
CPU | 3GHz Quad-core Xeon * 2 (8core) |
RAM | 4GB FB-DIMM (1GB * 4) |
HDD | 500GB Serial-ATA 3Gb * 1 |
VGA | ATI RADEON X1900XT 512MB |
DRIVE | Super Drive * 2 |
OPTION | Bluetooth2.0+EDR |
で、今日は母親の実家にいって野良仕事を手伝わなければならなかったので、MacProをそのまま放置して栃木へ・・・。
・・・・・
で、夜、家に帰ってきてさっそく開梱。

パソコン部屋は作業スペースがなかったため、とりあえずオーディオ部屋で開梱してパソコン部屋に搬入。
RME社製のオーディオボードを搭載しようと、MacProの側面パネルを外してトライするも、なかなかはまらずに断念。付かないのかなぁ・・・。ま、Windowsマシンで使うからいいんだけど・・・。
で、ラックに設置。

そして起動・・・

おぉぉぉぉぉ!!!8CPUマシンだよ!!馬鹿だよ馬鹿!
爆笑しながらセットアップ開始。せっかく買ったのに活用できていなかった「Final Cut Studio」をインストールし、とりあえず本日の作業は終了。疲れたからもう寝ます。
それにしても、初代PowerMac G4(400MHz)を購入して以来のデスクトップMacの購入だから、もうぜんぜんスピードの基準がわかりません。
一応MacBookも買ってはいるけれど、あれはノート型だし・・・
というわけで、とんでもない買い物をしてしまいました。金無いのに・・・(笑)
よぉし!今度は500GBのHDDを3台買ってきて、1TBをMacで、もう1TBをWindows環境にして使うぞ!!
んでもって、最強のMac&Windows環境を構築するのだ~!!!(馬鹿丸出し)
やばいやばいやばいやばい!!

前々から欲しかったIntel Xeon 8Core MacProがとうとう出てしまいました!!
ヤバイ!!猛烈に欲しい!!!いま、どんなものよりも欲しい!!もう胸なんかときめきまくりッス!!
Apple Storeで色々と試算してみると・・・希望のスペックで61万円!?
・・・・でも・・・・でも・・・・欲しいっ!!これ、欲しい!!
どうしよう~~~!!!