3年ぶりにiPhoneを買い換えたッス | UNTITLED

3年ぶりにiPhoneを買い換えたッス

スマートフォンの高性能化と円安の影響で価格が異常なほどに上がり続けておりますが、iPhone14Pro MAXを使い始めてから3年、ペイディでの支払いも終わるので新機種に買い換えようか・・・と、9月12日にiPhone17Pro MAXの予約が始まったと同時にAppleの予約サイトで予約申し込みをしたところ、9月19日の発売以降、待てど暮らせどAppleから出荷連絡が来ず・・・。

同時に注文をしたケースなんて申し込み後瞬間で届いたのに・・・

 

 

と、そんな愚痴を会社の後輩としていたら、後から申し込んだはずの後輩の元に出荷連絡のメールが・・・

 

 

な、なんだと!

そりゃ同じiPhone17Pro MAXではあるものの、コッチは1TB、後輩は2TBと容量こそ違えど、コッチは9月12日21時の申し込み開始と同時に予約したんだぞ!!

 

と、大人げなく嘆いていたら私にも出荷完了メールが届きました。

なんでも10月10日の金曜日に届くらしい。

3連休でバッチリ新iPhoneを試せるじゃ無いか。

 

というわけで、10日の夜、仕事から帰ってきたらiPhone17Pro MAXが届いていたので早速セットアップです。

 

 

今まで使っていたのはiPhone14Pro MAX(ディープパープル)の512GBモデル。

今回買ったのはiPhone17Pro MAX(コズミックオレンジ)の1TBモデル。

 

3年ぶりにiPhoneを買い換えようと思ったのは先ほどの支払いの件の他に、ストレージ容量512GBは少し心許なくなってきた(とはいえ空き容量は170GB)ことと、新しいiPhone17Proはカメラの性能が上がったらしい・・・という点があったから。

 

ワクワクしながら外箱を開けてみると・・・

 

 

なるほど、俺は鮮やかなオレンジだ。

でも、やっぱりこのカメラ部分のデザインは脱スティーブ・ジョブズというか脱ジョナサン・アイブという路線変更を感じてしまうなぁ。

ま、ケースを被せてしまうからどうでも良いのだけれど。(臭いものに蓋をする感じ?)

 

それはそうと、色としては鮮やかで美しいのだけれど、ワンポイントが欲しい。

今使っているiPhone14Pro MAXはディープパープルの本体色を引き立たせる為にカメラレンズカバーは金色フレームのものをつけているのだけれど、今回はオレンジ色の本体色に対するワンポイントとしてこちらを使用。

 

 

 

コイツをつけてみるとこうなります。

 

  

・・・分かるかなぁ・・・

分かりづらいけどなぁ・・・

 

で、事前にAppleで注文していたケースを取り付けて・・・

 

 

うん、ケースは今度買い換えよう。

 

で、ここまで来てようやく電源を入れ初期設定開始です。

 

今使っているiPhone14Pro MAXはドコモのSIMカードが刺さっていますが、新しいiPhone17Pro MAXはSIMカード非対応でeSIMしか使えません。

MyドコモのサイトでSIMからeSIMへの切り替え申し込みをしようとしたらeSIMを使用する機器のEIDコードの入力を求められ、このEIDはiPhoneの設定画面からでしか確認できない為、まずは初期設定が必要なわけです。

 

それにしても、今使っているiPhoneからの機種変更は本当に楽。

ただ今回は移行するデータ容量が大きいのでデータコピーには1時間半くらいかかりました。

 

で、早速初期設定が終わったiPhone17の設定画面からEIDを確認してiPhone14でMyドコモサイトからeSIMの申し込み手続きを完了。

 

 

 

と、ここでちょっとハマった・・・

 

 

 

eSIM申し込み後、iPhone14から17に電話番号の移行処理を開始したのですが・・・

 

あ!

処理をしたら当たり前だけどiPhone14Pro MAXはドコモのアンテナマークが消え電話機として使えなくなりましたが、新しいiPhone17Pro MAXはeSIMが入らず電話機能が有効になりません。

 

ヤバい。

詰んだか!?

 

eSIM利用が初めてなので全く勝手が分からない・・・(いや、調べてからやれよ)

 

とりあえずiPhone17Pro MAXを一晩放置してみよう・・・ということで10日の夜(正しくは11日の午前3時)はおやすみなさい。

 

 

 

 

で、11日の朝、iPhone17Pro MAXの画面を見てみても・・・やっぱりeSIMが適用されているわけは無く、どうしよっかなぁ・・・ドコモショップ行かなきゃダメかなぁ・・・と諦めかけていましたが、電話機能が無くなったiPhone14Pro MAXの受信メールを見てみたところ、eSIMの申込受付メールが届いており、リンクを開いてみるとeSIMアクティベーション用のQRコードが表示されるではありませんか!

急いでiPhone17Pro MAXのモバイル通信設定画面を開き、QRコード読み取り画面からQRコードを読み取ったところ、eSIMとプロファイルがインストールされ、無事に電話機能が使えるようになりました・・・

 

 

 

良かった・・・

ドコモショップのお世話にならずに済んだ・・・

 

 

と、ホッとしつつ、最後にカメラのチェックだけ・・・(一応、新機種に買い換えようと思った動機の一つだし)

 

まずは0.5倍ズーム。

 

写真左の絵は裸婦画だから一応モザイクにしております。

シャンデリア灯だけなのでちょっと暗めの部屋なのだけれど、特に照度不足は感じずしっかり細部まで撮影できてます。

 

 

次は1.0倍ズーム。

 

もともとiPhone14でも1.0倍のカメラは4800万画素だったから画質は不満がなかったけれど、低照度時に発生するノイズ感が無く、iPhone14よりも拡大したときの質感が素晴らしい。

 

 

次は2.0倍。

 

iPhone14では2.0倍は1200万画素のカメラだったため解像度が低く、特に暗い場所での撮影ではノイズがひどかったけれど、ノイズ感を感じず、拡大していくとスピーカーのネットがきれいに描かれていてビックリしました。

 

 

お次は4.0倍ズーム。

 

2.0倍ズームに比べると若干ノイズが乗ってきている感はあるけれど、全然高解像度でにじみを感じません。

iPhone14だと使えないレベルだったけれど、これはイケる。

 

 

最後はiPhone17Proから搭載された光学8.0倍ズーム。

 

8.0倍ズームは照度補正がかかったかな。随分明るくなっています。

でも、ノイズ感は無くスピーカーの金属製のサランネットの質感がしっかりと出ていて潰れた感じも全くなく、ちょっと感動しました。

 

 

 

でも、移行もeSIM以外は手間がかからなかったし、アプリも今まで通りだし、カメラ以外でスマホが変わった感じが全くしない・・・

まぁ、変わらず使えるというのがiPhoneのメリットと言えばメリットなのだけれど・・・

 

 

とりあえず、今度iPhone14Pro MAXとiPhone17Pro MAXの写真が質の違いでもじっくり検証してみようかな・・・