CDショップで取り寄せ依頼
会社帰りに秋葉原に寄り、ちょっとブラブラ。
今月から勤務先が神田になったこともあり、これからはより身近になった秋葉原。
良かったやら悪くなったヤら・・・。
そんなこんなで少しぶらついている時に、オーディオアクセサリー誌に広告の載っていたGMLレーベルのxrcd「ココ/塚原小太郎トリオ+4」のCDが欲しくなり、いつも通り石丸電気レコード館に直行。
しかし、店内をくまなく探しても見つからず、店員さんに聞いてみると、しばらく在庫を調べ、他店鋪へ在庫確認をし、結局無いと言うことになったので、取り寄せてもらうことに。
次に、先日知り合いに聞いたアーティストのCDが欲しくなり、レコード館内を探索。
なんでも、その知り合い曰く「戦場のメリークリスマスをギター1本で弾いてしまう」とかなんとか。
坂本龍一好きとしては、その知り合いを唸らせてしまう(?)演奏とは、いったいどのような演奏なのか、非常に気になっていたのであります。
ちなみに、アーティストとは押尾コータローというギタリスト。
そんなわけで、店内をうろちょろするも、一向に見当たらず、とりあえず石丸電気ソフトワンに行って見ることに。
しかし、結局見つからず、試しに店内のCD検索機でCD情報を検索して見ることに。
すると、欲しかったCDはJ-POPSにノミネートされているのでした。
ちなみに、レコード館で検索した時には・・・・クラシックでした・・・。
ともあれ、J-POPSも探したものの無かったので、店員さんに確認して見ることに。
すると、今は在庫が無いと言うことが判明。
これもやはり取り寄せてもらうことに。
・・・・と、ここで重大なことに気がつきました。
なぜ私は、離れたレコード館とソフトワンで別々に取り寄せ依頼をしているのでしょうか?
もし、同時入荷なんかしたら、2店鋪来なきゃいけないじゃ無いか?
面倒じゃ無いか?
取り寄せの手続きが終わった後にそんなことに気がつき、「後の祭り」な状態でした。
しかたなく、「大丈夫、同時に入荷なんかしないから・・・それに、どうせ秋葉原に来たら2店鋪はしごしてるじゃないか・・・」とか、良く分からん自己暗示をかけながら、家に帰ることに。