iPhone 12Pro MAX、iPod Touch化計画 | UNTITLED

iPhone 12Pro MAX、iPod Touch化計画

ついにこの日が来ました。

待ちに待っていたこの日が・・・・

どれだけこの日を待ち望んできたことでしょう・・・




Appleに注文していたiPhone14Pro MAXが届いたのは、まぁそれはそれとして、そんな事じゃないんです。

 

 

 


ようやくiPod Touch(第6世代)から卒業ができる日が来たのです!!





2007年に初代iPod Touchを購入してから第3世代、そして2015年に第6世代と容量拡張のために買い替えて使ってきました。
 

 


その後、第7世代はジャンプして第8世代の発表を今か、今かと待ち続けてきましたが発表は無く、そして2022年、iPod Touchの終息が発表されました。



電話用のiPhoneは電話、ゲーム用に特化させたいので音楽を聴くためのメモリとバッテリーは消費したくない・・・ということで頑なに音楽プレイヤーとしてのiPod Touchを愛用してきた私にとって、どれほど待ち望んできて、そして絶望をしたことでしょう・・・

え?サブスクで聴けばメモリは要らない?
馬鹿言っちゃぁいけません。
これまでにため込んできたiPodライブラリをなんだと思ってるんですか。
また、いったいどれほどサブスクに毎月毎月お金を注ぎ込まなきゃいけないんですか。
AdobeCC、Office365、Amazon Prime、その他諸々・・・・


しかも、使い始めてから7年目の6代目はバッテリーは完全充電しても次の日にはたとえ使っていなくても0%になっちゃうし、なにより容量が128GBしかないので去年から新しいアルバムを一切入れられない状態に・・・(それでも泣く泣く削って容量を開けてこんな状況・・・)

 

 

 


で、絶望の淵から落ちそうになっていたところにiPhone14Pro MAXの発売です。



そう、iPod Touchが無くなったのなら、iPhoneを買い替えて今使っているiPhone12Pro MAXをiPod Touchとして使えば良いじゃないですか。

 

 

容量も512GBあるし、バッテリーもまだまだ健在。

これだったら泣く泣く削ったアルバムも、まだ取り込めていないアルバムも、どんどん入れられるじゃないですか。

 

 

 

 

 

iPhone14Pro MAXには特に魅力を感じていないけれど、買おうとも思っていなかったけれど、iPhone 12Pro MAXのiPod Touch化の為だったら全然惜しくない!!!

 

 

 


ということで、届いたiPhone14Pro MAXを開封し、12Pro MAXから14Pro MAXに切り替えてiPhone12Pro MAXを初期化、AppleIDを登録して・・・これで容量512GBのiPod Touchの完成です。


こいつとMacを繋げて、第6世代のiPod Touchでは容量不足で入れられなかったCDもリッピング済みなので、それらを含めて全て新iPod Touchへ。

 

 

 

 


おぉ・・・・雄々しい。

これでもまだまだ空き容量がある。



コイツにNoble AudioFoKus Proをリンクさせて・・・と。


先代のiPod Touchよりもずいぶん大きく、重くなっちゃったけれど全然満足だぞ。
(何が何でもiPhoneで在り続けようとする「設定して下さい」アラートはうざいけど)

 

 

 


さぁ、こいつを持って出かけようか。