Windows7 を再インストール | UNTITLED

Windows7 を再インストール

MicrosoftのキャンペーンでSSD(Intel 510Series 120GB)が当たりました!
(年末に父親がPCを組んだ(作ったのは私)際に、Windows7の販促キャンペーンで申し込んだヤツ)


UNTITLED-Windows7 再インストール1



しかし、すでに父親のPCはSSDで組んでいるし、かといってこのSSDの為に新しいPCを作るのもバカらしいので、オイラのWindows7マシンに組み込むことに。

ちょうど先日の件もあったし、Windows7をクリーンインストールをしてしまおう・・・と。



というわけで、標準添付のマウンタ(2.5インチのSSDをPCの3.5インチベイに取り付けるためのもの)を使ってもよかったのですが、父親のPC組み立ての際にも使ったSCYTHE氷室MINIを買ってきて装着。

UNTITLED-Windows7 再インストール2


久しぶりにWindowsPCを引っ張り出し、いよいよ取り付けです。



久しぶりに引っ張り出したこともあり、ケースやPC内部には結構な量のホコリがたまっています。

まずはエアーダスターと掃除機でホコリを掃除し、このケース独特の面倒さに苦労しながら3.5インチベイを取り外してSSDを装着。

UNTITLED-Windows7 再インストール3


この後、PCを起動してBIOSチェックをするもSSDを認識せず、SATAポートの2番が死んでいたのを思い出して再び苦労して分解、SATAケーブルを差し替えて再びPCを起動。

無事にSSDを認識したので早速Windows7をインストールです。
(このとき、BIOS設定でAHCI設定にしていなかったのをインストール、アプリインストール、その他調整後に思い出します)



Windows7のインストール、アップデートなど一通り終了し、アプリはこれまで使っていたHDDにインストール。


で、ここでBIOSでSATAモードをAHCIに設定していなかったことを思い出し、しかし、これからまた一連の再インストールをするのはあまりにも面倒なので、レジストリを修正してからBIOSの設定を変更。

Windowsを再起動すると・・・・・おぉ、起動が速くなった!




と、ここでWindowsエクスペリエンスでシステムのパフォーマンス評価をしてみることに。



購入当時にパフォーマンス評価を行ったところ、HDDの速度に足を引っ張られていましたが・・・今回はどうでしょう?


ちなみに、当時のパフォーマンス評価は以下の通り。

UNTITLED-20091122-5




これが・・・

UNTITLED-Windows7 再インストール4




おぉぉ!!


2009年のマシンでコレだったらかなり良いスコアじゃないですか?



マザーボードがSATA3.0に対応していないので、このSSDの真価は発揮できないのが残念ですが・・・


とにもかくにも、またしばらくこのマシンでやっていけそうです。