第3回女子オーディオイベント in 秋のヘッドフォン祭2011 | UNTITLED

第3回女子オーディオイベント in 秋のヘッドフォン祭2011

と言うわけで、2011年10月29日(土)、秋のヘッドフォン祭2011の共同通信ブースにて『第3回 女子オーディオイベント』を開催致しました!

UNTITLED-秋のヘッドフォン祭2011




前日の夜、仕事終わりで会場入りをして事前準備(と言っても、女子オーディオで借りた機材の箱出しぐらいですが)をして、当日は朝の9時からセッティングということで、前日からほとんど寝ないまま、眠い目をこすりながら外苑前へ。


すると、大宮からの湘南新宿ラインの社内で斜向かいに座った人のジャンパーに気になる文字が・・・


JAZZ 爺 MEN




もう、Jazz好きとしては声を掛けたくてムズムズ・・・


しかし、そこは引っ込み思案な私、なかなか声を掛けられぬまま乗換駅の渋谷に到着。



すると、丁度良く(?)その「JAZZ 爺 MEN」のジャンパーを着た人も渋谷駅で下車の模様。

いても立ってもいられなくなり(笑)、ホームに下りてから「JAZZ 爺 MEN」て、映画なんですか?」と、声を掛けてみると・・・どうやらこれから渋谷の映画館で11月4日まで上映とのこと。

う~ん・・・今日は行けないけど、是非観たい!!てか、DVD出してっ!!


UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭01



「JAZZ 爺 MEN」に後ろ髪を引かれつつ、本日の目的地「スタジアムプレイス青山」のある外苑前へ・・・。




会場に到着すると、一足先にオーディオ評論家で女子オーディオ会長(兼講師)の林正儀さんが会場入りしていたので、一緒に今日届いた荷物の箱出し等の準備をすることに。



今回は雑誌『PCオーディオfan』でお馴染み(?)の共同通信さんのご厚意で、会場内に女子オーディオテーブルを借りられることになったので、これまでにイベントで紹介してきたスピーカーや、これからイベントで取り上げていきたいと思っているメーカーさんなどのご協力を得て、『女子オーディオ協賛メーカー』のテーブルを設けることが出来ました。


UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭02

写真右からSRS LabsさんポーカロラインさんSAECさん

SRS Labsさんには、ドルビーやDTS等のようにオーディオのサラウンド規格を開発して家電・音響メーカーに供給している会社で、今回はSRSサラウンドテクノロジーを組み込んだ自社製品『iWOW-3D』を出展していただきました。

ポーカロラインさんには、第2回の女子オーディオイベントで取り上げさせていただいたスピーカー『tangent EVO』をご出展いただきました。

SAECさんには、やはり第2回女子オーディオイベントで取り上げさせていただいたスピーカー『Evidence MM01A』とUSB-DAC『Music StreamerII』を出展していただき、イベントで使用する機材の接続用ケーブル一式をお貸し出しいただきました。


UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭03

続いて写真の右からFOSTEXさん、イベント用試聴機材を貸し出していただいたナスペックさん(テーブルにはカタログのみ)。

FOSTEXさんには、次回の女子オーディオイベントで使わせていただきたいアンプ内蔵のアクティブスピーカー『pastel PA-2』を各色出展していただきました。

ナスペックさんには、イベントで使用するCambridge Audioのプリメインアンプ『Azur 840A』とPro-Jectのアナログ(レコード)プレイヤー『Essential Phono USB』をお貸し出しいただきました。


UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭04

タイムロードさんには、第1回女子オーディオイベントで取り上げさせていただいたEBTBのスピーカーの最新型『Terra Mk3』とCHORDのUSB&WiFi-DAC『Chordette Gem』を出展いただきました。


UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭05

フューレンコーディネートさんには、やはり第1回女子オーディオイベントで取り上げさせていただいたAnthony Galloのスピーカー『MICRO SATELLITE』と『A'DIVA』を出展していただき、試聴機材設置用にQUADRASPIREのオーディオラック『QAVM』、NuForceのCDプレイヤー『CDP-8』をお貸し出しいただきました。


UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭06

秋葉原の静音パソコンショップOLIO.SPECさんは、オーディオ再生機能に特化した静音パソコンによるデモンストレーション展示をしていただきました。



ちなみに、スタンドやインシュレータ等のオーディオアクセサリーメーカーKRYNAさんからは、スピーカースタンド『STAGE』をお借りし、制振材を中心としたオーディオアクセサリーを開発・販売しているfo.Qさんからは、イヤフォンやヘッドフォンに貼って音質を向上させるシール『音色アート』の試供品を大量にご提供いただきました。





Jazz&Latin SingerのMAYAさんも10時前には到着し、ミニライブのマイクテストを行い、いよいよ11時、『秋のヘッドフォン祭2011』開場です。



オイラはこれらお貸し出しいただいた機材が持って行かれないように(笑)、女子オーディオイベントの前に開催しているオーディオ評論家の角田郁雄さんのイベントを聞きながらお店番です。

MAYAさんは女子オーディオイベント前に譜面を見ながらミニライブの準備です。

UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭07




そしていよいよ13時30分、『第3回女子オーディオイベント』がはじまりました・・・・




UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭08

女子オーディオスタッフでもある共同通信のKさんの挨拶でイベントが始まっていきます。

会場には多くのお客さんが駆けつけてくれました。


見渡すと・・・・・男・・・男・・・・男・・・・・あっ!女性!!(苦笑)


う~ん、もっと時間に余裕があったら女性のお客さんを呼び込むことが出来たかなぁ・・・今後の課題。



で、『第3回女子オーディオイベント』まずはMAYAさんのミニライブです。

UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭09

今日のライブはMAYAさんとギタリストの関根彰良さんのDUO。

UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭10

関根さんのギターはいつ聴いても多彩で素晴らしい!

UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭11

MAYAさんの歌は言わずもがな。
会場はアッと言う間にMAYAワールド。




約30分のミニライブが終わると、いよいよ女子オーディオイベント本番です!

UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭12

林さんが合流して、さきほどMAYAさんが歌った曲を、LP、CD、PCと音源を切り替えて聴いていきます。



試聴の前にまずは女子オーディオについての説明をして、スタッフを紹介していきます。

UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭13

会長兼講師はもちろんこの方、林正儀さん。

UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭14

副会長兼主席受講生のMAYAさん。

UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭15

後見人のジャス評論家の寺島靖国さん。


イベント後、林さんと焼き鳥屋で飲みながら感動していたのですが、寺島さんの後に共同通信のKさんが紹介され、その後、自社の出展を抜けて来てくれていた音元出版のNさんが、ちゃんと社名を名乗って自己紹介してくれました。共同通信の会場で。

そうそう、これこそメーカーや出版社の垣根を越えた「女子オーディオ」ですよ!

ちゃんと自己紹介してくれたNさんと、音元出版の雑誌も紹介してくれた共同通信のKさんと編集長にも感謝!!






ちなみに、試聴会で鳴らしたEBTBの『Terra Mk3』、広い会場で小さな体躯からは考えられない音を出してお客さんを驚かせていました。

いやはや・・・あの小さなスピーカーがここまで朗々と、しっかりとした低音、ブレない定位、高域の分解能を聴かせてくれると・・・・欲しくなっちゃうじゃないですか!(笑)
ちなみにOLIO.SPECさんもイベント終了後、マジマジとTerra Mk3を見ておられました。





LP、CD、PCの聴き比べ、お客さんの持ってきたCD(&USB)の試聴を終え、イベントはいよいよクライマックスへ!!


UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭16


UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭17

ヘッドフォン娘の福島花乃さんも合流し、これまで女子オーディオイベントで取り上げたスピーカーの紹介をして・・・

UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭18

これから取り上げたいFOSTEXのスピーカー「PA-2」も紹介して・・・

UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭19

OLIO.SPECの社長にもご挨拶をいただいて・・・

UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭20

SRS Labsの日本法人代表にもご挨拶をいただいて・・・




SRS Labsさんからプレゼント用にご提供いただいた『iWOW-3D (Delux Edition)5台をかけてプレゼント抽選会です!!




まずは5個中2個を女性のお客さん限定で抽選会です。


スタッフは参加禁止でしたが、MAYAさんが「欲しいっ!」とジャンケン大会に参加を強く要請したところ、SRS Labsさんから別途プレゼントされることが決定。

ご提供いただいた5個のiWOWはちゃんとお客さんにプレゼントされることに(笑)。


花乃さんとジャンケンで勝ち残った2名の女性に「iWOW 3D」をプレゼント!

UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭21

残った3つを全員(既に勝ち残った女性2名を除いて)でジャンケン!!


「これ、買おうと思ってたんですよ!うれしいっ!」と喜んでいる方も居られました。


ちなみに花乃さんも「私も欲しぃ~」とぼやいていたとかいないとか?(笑)






というわけで、MEG以外での初女子オーディオイベント、随分と男性客だらけだったという問題を残しつつ、無事に(?)『第3回 女子オーディオイベント』は幕を閉じました。

今回のイベントでは色々と勉強になったかも。

問題点も色々と見えてきたし、第4回女子オーディオイベントはもっと面白く、女性が満足できるイベントに出来るかも。


ご協力いただいたメーカーの皆さん、共同通信の皆さん、フジヤエービックさん、どうもありがとうございました!







で、女子オーディオイベントが終了し、共同通信ブースでは再びオーディオ評論家の角田さんのイベントに。


すると寺島さんから「ちょっと下を見てくるけど、行こうよ。」と誘われたので、寺島さんの後についていくことに。


会場の7階と8階は国内外のヘッドフォン・イヤフォンメーカーや、関連製品のメーカー等が所狭しと出展しており、黒山の人だかり!!

寺島さんも「これだけ音楽を聴く人がいるのに、なんでオーディオをやらないんだろうねぇ。」と考え込んでしまっている様子でした。



で、そんな黒山の人だかりをかき分けながらヘッドフォンを見ていると、final audio designの超重量級ヘッドホン(試作品)に興味津々の寺島さん。
「うわっ!なんだこれは!?」と、まるで鉄アレイでも持つようにヘッドフォンを持ち上げて喜んでいます。

UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭22

そんな超重量級の試作品を聴かせて貰うと・・・「いやぁ、首が疲れちゃうよ」と笑いながらも、素材を活かした独特な音に感心しているようでした。


UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭23

その後も、STAXのテーブルでは専用のヘッドフォンアンプと高級感溢れるヘッドフォンでソフィー・ミルマンの歌声を聴きながら、「なるほどねぇ、こうやって音楽を聴くという世界もあるんだねぇ。」とポツリ。

ちなみに、ヘッドフォンアンプからヘッドフォンのケーブルを交換できないという点に関しては、「いやぁ、それはいただけないねぇ」と苦い顔をしていました。


UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭24

SHUREのテーブルでも色々と物色。
SRH940」の音に「これはジャズの音だねぇ。ゴリッとしていて割れるようなさぁ。」と、ご機嫌。


UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭25

MAYAミニライブのセッティング&撤収に来ていたジャズドラマーの松尾明さん(松尾さんはヘッドフォンを買いたいとのことで物色中)とも合流し、色々とヘッドフォンを見ていると・・・・


UNTITLED-女子オーディオイベントinヘッドフォン祭26

PIEGAの小さなスピーカー『TMicro3』に心を奪われてしまった寺島さん。

どうやらこの小さなスピーカーを寝室用で使いたくなってしまったようで、「NuForceのCDP-8とプリメインアンプの組み合わせで寝室に置きたいねぇ・・・」と、その場から動かなくなってしまいました。

「CDP-8と同じサイズのプリメインアンプはこれしかないの?う~ん、デザインが違うよねぇ。CDP-8と同じ面構えじゃないとなぁ・・・」

悩むこと約20分、「CDP-8と同じデザインのプリメインアンプが出たら買おう」と言って立ち去るかな・・・と思っていたら、なんと、結局セットで購入を決定!!

寺島家の寝室にPIEGAの『TMicro3』とNuForceの『CDP-8』と『IA-7V3』が設置されることになりました。


衝撃の衝動買いに一同苦笑い。


ヘッドフォンに興味を持ち始めたかな?と思った矢先、やっぱりオーディオな寺島さんでありました。






で、寺島さんは原稿を書くために帰宅すると言うことで、ここでお別れ。

オイラや林さんはイベント終了後の撤収作業があるので、イベント終了時刻18:30までお喋りをしながら時間を潰すことに。





18:30、イベント終了時刻になると各所で慌ただしく撤収作業がはじまります。

こちらも女子オーディオイベント用にお借りした機材を箱詰めして、19時半前には作業完了。


共同通信の方々にご挨拶をして会場を後にすることに。


その後、林さんと二人で渋谷まで出て焼き鳥屋に入り、今日のイベントのミニ反省会。(いや、ただ焼き鳥を食べながらお酒を飲んでいただけか)


10時頃にはお開きにして帰路に着きました。

帰りの電車の中では、あまりの眠たさに爆睡。危うくヨダレが垂れるところでありました。




こんな感じで、第3回女子オーディオイベントは無事終了いたしました。

会場にお越しいただきました皆さま、ご協力いただきましたメーカーの皆さま、共同通信及びフジヤエービックの皆さま、本当にありがとうございました。


第4回女子オーディオイベントの開催日は未定ですが、これまでの経験を踏まえ、これまで以上に楽しいイベントにしていきたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します!!