熟女ジャズ
やっぱり、男の心情としては若くて美人or可愛い女性の演奏や歌声を聴きたい!
でも、今回はちょっと趣向を変えて、ベテランの大物女性歌手のCDを聴いてみました。
どういう心境の変化かというと、先日のジャズドラマー松尾明さんの結婚式でマーサ三宅さんの歌を聴いたときに感じた凄味。これをもう一度、ゆっくりと聴いてみようじゃないか・・・ということで、以下のCDをヒアリングです。


Martha -なんて静かなんだろう- / マーサ三宅
disk unionでの購入はコチラ
HMVでの購入はコチラ
Amazonでの購入はコチラ
紫綬褒章や旭日小綬章を受賞している日本ジャズボーカル界の大御所中の大御所、マーサ三宅さんの最新作。
音楽監督&ピアノを二村希一さんが、プロデューサーを松尾明さんが務めていたりして、非常に親近感の沸く作品だったりもします。
メンバーは、
マーサ三宅(Vo)
高尾幸宏(B)
安藤信二(Ds)
中牟礼貞則(G)
板垣誠(Vib)
高橋康廣(Ts&Fl)
これまた重量級だ。
さっそくCDを聴いてみると・・・・
確かに!
なんて静かなんだろう!
1曲目の『I've Got A Crush On You』は二村さんの静かな語り口のピアノから始まり、そのままマーサさんの歌が合流してピアノのみでしばらく歌い続けます。
これがまた、静かで、優しく、説得力のある歌声なんですよ・・・。
そこにドラムのブラシとベース、ビブラフォンが合流しても静か。
歌声には若さやキュートさはありませんが、艶っぽさと包容力がたっぷり。
さすが、1950年代からジャズを歌い続けている貫禄。
思わず圧倒されます。
5曲目の『Get Out Of Town』でようやく「静か」から「ホット」な演奏に表情を変えるのですが、曲が変わっても自然体なマーサさんの歌声は全くブレ無いし無理が無い。
さすが歌い続けてきたキャリアは伊達じゃない!
そしてやっぱり、この歌を支えている演奏の安定感もハンパじゃない。
10曲目の『It's A Pity To Say "Good-Night"』の「最後」にはビックリしたけれど(笑)、全13曲、飽きずにたっぷりと酔える圧巻の1枚でした。
「若さ」も良いけど「熟女」も良い!?
でも、今回はちょっと趣向を変えて、ベテランの大物女性歌手のCDを聴いてみました。
どういう心境の変化かというと、先日のジャズドラマー松尾明さんの結婚式でマーサ三宅さんの歌を聴いたときに感じた凄味。これをもう一度、ゆっくりと聴いてみようじゃないか・・・ということで、以下のCDをヒアリングです。

Martha -なんて静かなんだろう- / マーサ三宅
disk unionでの購入はコチラ
HMVでの購入はコチラ
Amazonでの購入はコチラ
紫綬褒章や旭日小綬章を受賞している日本ジャズボーカル界の大御所中の大御所、マーサ三宅さんの最新作。
音楽監督&ピアノを二村希一さんが、プロデューサーを松尾明さんが務めていたりして、非常に親近感の沸く作品だったりもします。
メンバーは、
マーサ三宅(Vo)
高尾幸宏(B)
安藤信二(Ds)
中牟礼貞則(G)
板垣誠(Vib)
高橋康廣(Ts&Fl)
これまた重量級だ。
さっそくCDを聴いてみると・・・・
確かに!
なんて静かなんだろう!
1曲目の『I've Got A Crush On You』は二村さんの静かな語り口のピアノから始まり、そのままマーサさんの歌が合流してピアノのみでしばらく歌い続けます。
これがまた、静かで、優しく、説得力のある歌声なんですよ・・・。
そこにドラムのブラシとベース、ビブラフォンが合流しても静か。
歌声には若さやキュートさはありませんが、艶っぽさと包容力がたっぷり。
さすが、1950年代からジャズを歌い続けている貫禄。
思わず圧倒されます。
5曲目の『Get Out Of Town』でようやく「静か」から「ホット」な演奏に表情を変えるのですが、曲が変わっても自然体なマーサさんの歌声は全くブレ無いし無理が無い。
さすが歌い続けてきたキャリアは伊達じゃない!
そしてやっぱり、この歌を支えている演奏の安定感もハンパじゃない。
10曲目の『It's A Pity To Say "Good-Night"』の「最後」にはビックリしたけれど(笑)、全13曲、飽きずにたっぷりと酔える圧巻の1枚でした。
「若さ」も良いけど「熟女」も良い!?