2011年2月25日 寺島靖国さん『JAZZオーディオ魔境の旅』 出版記念サイン会
昨日、2011年2月25日、お茶の水のdisk union Jazz TOKYOで開催された、寺島靖国さんの新著『一歩前進三歩後退 JAZZオーディオ 魔境の旅』の発売記念サイン会に行ってきました。


一歩前進三歩後退 JAZZオーディオ 魔境の旅/寺島靖国著
disk unionでの購入はコチラ
HMVでの購入はコチラ
Amazonでの購入はコチラ
前日の24日、寺島さんから電話があり、「やばい、昨日MEGのライブに行けなかったから怒られるのかな?」などと思いながら電話に出ると、「明日の25日、お茶の水のJazz TOKYOでサイン会をやるんだけど、来て下さいよ。」とのこと。
え?そうなんですか?
サイン会のことを全く知らなかったので、電話でお誘いいただいたことにお礼を言って、当然行く旨をお伝えし、電話を切りました。
直電貰ったら・・・行かないわけにはいかないやね。
ということで、実際のところ、お茶の水のJazz TOKYOには未だ行けていなかったので行きたかったし、年が明けてまだまともに寺島さんにご挨拶できていなかったので、ワクワクしながらお茶の水に向かいました。(MAYAさんと松尾明さんも一緒にサイン会をすると言うことだったし・・・。)
ということで、サイン会開始時間19時の30分前にJazz TOKYOに到着。
店内をブラブラしていると次々に来店する吉祥寺MEGの常連メンバー。
「お久しぶり~!」満面の笑顔で声をかけて下さる皆さん。ホント、ご無沙汰してます。
そんな挨拶を何度となく繰り返していると、店内には次々とサイン会目当てのお客さんが集まってきます。
そんな中、寺島さんが登場。
サイン会を待っているお客さんがたくさんいるのにホッとしたのか、階段を上ってくるときには少しこわばっていた顔がアッという間にほころびます。
皆さんに挨拶をしながら店内をウロウロする寺島さんにオイラもご挨拶。
「おぉ、良く来てくれた!」と笑顔の寺島さん。
なんでも、「オレなんかのサイン会に人なんか集まってくれるのか?」と、サイン会前にはいつも落ち込むのだとか。
寺島さんのそういうと事が人間味に溢れていてイイんだなぁ。
で、MAYAさんと松尾さんも登場し、いよいよ時間になりました。
店員さんがサイン会の列を作っていきます。
アッという間に行列は階段の下まで連なります。
オイラとKちゃんと人妻AさんとYさんは、「どうせ短くなるでしょ?」と、行列が短くなってきてから並ぼうと静観。
サイン会が始まり、寺島さんやMAYAさんはお客さんと会話をしながら本やCDにサインをしていきます。



随分長い時間、サイン会は続きました。
あまりの盛況ぶりに本が売り切れてしまい、隣の店舗から追加本を持ってくるほど。
サイン会を終えた寺島さん、「有り難いよねぇ。」と、力強くうなずいておりました。

で、メグの会の坂上さんが用意周到(?)に準備していた打ち上げ会場に、本日の主役寺島さんとMEG常連で移動。
MAYAさんと松尾さんは仕事があるということで打ち上げには参加せず。
ということで、一行はJazz TOKYOが入っているビルの地下1階にある「ナポリの下町食堂」へ。
大所帯で盛り上がっている中、会社の飲み会で遅れてきた吉田さんなど、気付けば人数は更に増えて・・・

寺島さんもよほど盛り上がったのか、一人一人にワインをお酌して回ったりしておりました。
で、その盛り上がりのまま、なぜか気付けば2次会へ・・・。
ナポリの下町食堂を出た一行がゾロゾロと向かった先は、神保町のジャズ喫茶「JAZZ OLYMPUS」。
表通りからちょっと入った落ち着いた雰囲気のお店。
初めて来ました。
店内ではビンテージアンプでJBLのビンテージスピーカー「オリンパス」が鳴っておりました。

既に1件目のお店で完全に出来上がっている一同に「お喋り禁止のお店じゃないけど、落ち着いたお店だからくれぐれも騒ぎすぎないように・・・」と自制を促すツアーガイド(笑)の坂上さん。
でも、お店の閉店時間が近づくにつれて、店内の他のお客さんが減っていくと・・・

やっぱり大盛り上がりでした。
お店の皆さん、いらしたお客さん、ご迷惑をおかけしました。
<(_ _)>
そんなこんなで、11時20頃まで盛り上がり、大宮からはタクシーで帰る羽目になってしまいました(新潟からいらしていた某氏は結局夜行バスの最終に乗れずに1泊だったらしい・・・)が、久しぶりに楽しかったなぁ。
寺島さん、出版おめでとうございました。
また頻繁にMEGに行けるようにがんばりますからね~!!

一歩前進三歩後退 JAZZオーディオ 魔境の旅/寺島靖国著
disk unionでの購入はコチラ
HMVでの購入はコチラ
Amazonでの購入はコチラ
前日の24日、寺島さんから電話があり、「やばい、昨日MEGのライブに行けなかったから怒られるのかな?」などと思いながら電話に出ると、「明日の25日、お茶の水のJazz TOKYOでサイン会をやるんだけど、来て下さいよ。」とのこと。
え?そうなんですか?
サイン会のことを全く知らなかったので、電話でお誘いいただいたことにお礼を言って、当然行く旨をお伝えし、電話を切りました。
直電貰ったら・・・行かないわけにはいかないやね。
ということで、実際のところ、お茶の水のJazz TOKYOには未だ行けていなかったので行きたかったし、年が明けてまだまともに寺島さんにご挨拶できていなかったので、ワクワクしながらお茶の水に向かいました。(MAYAさんと松尾明さんも一緒にサイン会をすると言うことだったし・・・。)
ということで、サイン会開始時間19時の30分前にJazz TOKYOに到着。
店内をブラブラしていると次々に来店する吉祥寺MEGの常連メンバー。
「お久しぶり~!」満面の笑顔で声をかけて下さる皆さん。ホント、ご無沙汰してます。
そんな挨拶を何度となく繰り返していると、店内には次々とサイン会目当てのお客さんが集まってきます。
そんな中、寺島さんが登場。
サイン会を待っているお客さんがたくさんいるのにホッとしたのか、階段を上ってくるときには少しこわばっていた顔がアッという間にほころびます。
皆さんに挨拶をしながら店内をウロウロする寺島さんにオイラもご挨拶。
「おぉ、良く来てくれた!」と笑顔の寺島さん。
なんでも、「オレなんかのサイン会に人なんか集まってくれるのか?」と、サイン会前にはいつも落ち込むのだとか。
寺島さんのそういうと事が人間味に溢れていてイイんだなぁ。
で、MAYAさんと松尾さんも登場し、いよいよ時間になりました。
店員さんがサイン会の列を作っていきます。
アッという間に行列は階段の下まで連なります。
オイラとKちゃんと人妻AさんとYさんは、「どうせ短くなるでしょ?」と、行列が短くなってきてから並ぼうと静観。
サイン会が始まり、寺島さんやMAYAさんはお客さんと会話をしながら本やCDにサインをしていきます。



随分長い時間、サイン会は続きました。
あまりの盛況ぶりに本が売り切れてしまい、隣の店舗から追加本を持ってくるほど。
サイン会を終えた寺島さん、「有り難いよねぇ。」と、力強くうなずいておりました。

で、メグの会の坂上さんが用意周到(?)に準備していた打ち上げ会場に、本日の主役寺島さんとMEG常連で移動。
MAYAさんと松尾さんは仕事があるということで打ち上げには参加せず。
ということで、一行はJazz TOKYOが入っているビルの地下1階にある「ナポリの下町食堂」へ。
大所帯で盛り上がっている中、会社の飲み会で遅れてきた吉田さんなど、気付けば人数は更に増えて・・・

寺島さんもよほど盛り上がったのか、一人一人にワインをお酌して回ったりしておりました。
で、その盛り上がりのまま、なぜか気付けば2次会へ・・・。
ナポリの下町食堂を出た一行がゾロゾロと向かった先は、神保町のジャズ喫茶「JAZZ OLYMPUS」。
表通りからちょっと入った落ち着いた雰囲気のお店。
初めて来ました。
店内ではビンテージアンプでJBLのビンテージスピーカー「オリンパス」が鳴っておりました。

既に1件目のお店で完全に出来上がっている一同に「お喋り禁止のお店じゃないけど、落ち着いたお店だからくれぐれも騒ぎすぎないように・・・」と自制を促すツアーガイド(笑)の坂上さん。
でも、お店の閉店時間が近づくにつれて、店内の他のお客さんが減っていくと・・・

やっぱり大盛り上がりでした。
お店の皆さん、いらしたお客さん、ご迷惑をおかけしました。
<(_ _)>
そんなこんなで、11時20頃まで盛り上がり、大宮からはタクシーで帰る羽目になってしまいました(新潟からいらしていた某氏は結局夜行バスの最終に乗れずに1泊だったらしい・・・)が、久しぶりに楽しかったなぁ。
寺島さん、出版おめでとうございました。
また頻繁にMEGに行けるようにがんばりますからね~!!