2010年10月28日 Jazz&Latin Singer MAYAライブ in 吉祥寺MEG
遅れ馳せながら・・・
10月28日雨の降る中、吉祥寺のJazz喫茶MEGでJazz&Latin Singer MAYAさんのライブがあったので行ってきました。
吉祥寺に到着すると、もうライブ開始時間間近。
慌ててMEGに到着すると・・・未だライブは始まっていませんでした。
というか、チョット様子がヘン?
席に座って既に来店していたY山さんに状況を聞くと・・・なんでもボーカル用のPAスピーカーが壊れてしまったらしく、ドラマーの松尾明さんが事務所までPAスピーカーを取りに行っている最中とのこと。
なので、松尾さんが戻り次第サウンドチェックをするため、ライブの開始時間は8時からになったらしい。
ということで、しばらくの間Y山さんと話をしながら待っていると、雨に濡れながらPAスピーカーを担いで松尾さん登場。
セッティング後、サウンドチェックをして、8時ちょっと過ぎ、いよいよライブの始まりとなりました・・・。
いやぁ、久しぶりの2ヶ月連続MAYAライブ。
寺島さんからもいつも通りの「どうしたの、最近あんまり来ないじゃない?」の洗礼を受けながらライブを堪能。
いまやこのトリオ(松尾明さん、嶌田憲二さん、寺村容子さん)の安定感は素晴らしい。

ピアノの寺村容子さんのピアノはいつも通りに繊細に歌い上げつつ、音の芯がしっかりしていて惚れ惚れです。
是非今後、スタンダードをたっぷりと演奏したリーダーアルバムを期待したい。

嶌田憲二さんのベースも力強くブリンッ!とうねる様な音で、バラードのソロではしっかりと歌ってくれるので惹き込まれてしまいます。
松尾さんの「嶌田憲二はバークリーを3位で卒業したという・・・」というジョーク(?)に、「あれ?この間よりも順位下がってません?」と苦笑いをしつつ切り返したり、MAYAさんからも頻繁にジョークを入れられたりと、松尾明トリオではすっかりいじられキャラのイメージが定着してしまっていますが、今度、嶌田さんがリーダーの新グループで中東系の音楽をやられるとか・・・それはそれで楽しみです。

松尾明さんのドラムに関しては、そろそろ書くことが無くなってきたかな?(笑)
というのはまぁ冗談として、ここ数年自身のアルバムや他のアーティストのアルバム参加などで大忙しな松尾さん。「暫くは"Meet Me In Paris
"を持って行商します(笑)。」と言っていたけれど、中国でLIN LI
をプロデュースしたり、この他にも色々と計画していそう。

トリオでの演奏の後、いよいよMAYAさんの登場です。
数日前まで上海でライブを行っていたMAYAさん。
帰国一発目のライブがこのMEGということで、上海帰りの風を、匂いを感じたいじゃないですか。
と言うわけで今日のライブに来たのですが・・・

いつも以上にアンニュイな妖艶さが増している感じがします。
ラテンの明るさも良いのだけれど、バラードやスローテンポなジャズナンバーの表現がより魅力的になってるじゃないですか。
いいよ、MAYAさん。
さて、1stステージが終わり、休憩時間に入ると、松尾さんがお客さんとしてきていた女の子を皆さんにご紹介。
安井さち子さんの生徒さんで9歳の女の子。
見事な「Fly Me To The Moon」を披露してくれました。
その後、「あれ?」と思い、店内を見渡してみると・・・・あれ?
丁度良く寺島さんが「今日の音(Avantagrde DUOの音のこと)、どう?」と聞いてきました。
「なんだかいつもより中~低音がドッシリとしっかりしていて、ジャズらしい熱い音ですね。」
と言うと、「そうなんだよ!」とニコニコ。
「実はさ、ドラマーがシンバルを置いた時にアンプのコネクタに当たっちゃってさ、その瞬間バキッ!っと」
「端子がもげちゃったんですか?」
「そうなんだよ。それで、家からEsotericのA-80を持ってきたんだよ。」
なるほどねぇ・・・と話を聞きながら、いくつもアンプを持っていて羨ましいなぁ・・・と思った私でした(笑)。

本日はスタートが押してしまったので2ステージ構成。
休憩時間を挟んで2ステージ目が始まりました。

最近、ようやくライブ回数が復活してきたかな?
上海帰りのMAYAさん、十分に堪能できました。
終電ギリギリでしたがホクホクな気分で帰路に着きました。
10月28日雨の降る中、吉祥寺のJazz喫茶MEGでJazz&Latin Singer MAYAさんのライブがあったので行ってきました。
吉祥寺に到着すると、もうライブ開始時間間近。
慌ててMEGに到着すると・・・未だライブは始まっていませんでした。
というか、チョット様子がヘン?
席に座って既に来店していたY山さんに状況を聞くと・・・なんでもボーカル用のPAスピーカーが壊れてしまったらしく、ドラマーの松尾明さんが事務所までPAスピーカーを取りに行っている最中とのこと。
なので、松尾さんが戻り次第サウンドチェックをするため、ライブの開始時間は8時からになったらしい。
ということで、しばらくの間Y山さんと話をしながら待っていると、雨に濡れながらPAスピーカーを担いで松尾さん登場。
セッティング後、サウンドチェックをして、8時ちょっと過ぎ、いよいよライブの始まりとなりました・・・。
いやぁ、久しぶりの2ヶ月連続MAYAライブ。
寺島さんからもいつも通りの「どうしたの、最近あんまり来ないじゃない?」の洗礼を受けながらライブを堪能。
いまやこのトリオ(松尾明さん、嶌田憲二さん、寺村容子さん)の安定感は素晴らしい。

ピアノの寺村容子さんのピアノはいつも通りに繊細に歌い上げつつ、音の芯がしっかりしていて惚れ惚れです。
是非今後、スタンダードをたっぷりと演奏したリーダーアルバムを期待したい。

嶌田憲二さんのベースも力強くブリンッ!とうねる様な音で、バラードのソロではしっかりと歌ってくれるので惹き込まれてしまいます。
松尾さんの「嶌田憲二はバークリーを3位で卒業したという・・・」というジョーク(?)に、「あれ?この間よりも順位下がってません?」と苦笑いをしつつ切り返したり、MAYAさんからも頻繁にジョークを入れられたりと、松尾明トリオではすっかりいじられキャラのイメージが定着してしまっていますが、今度、嶌田さんがリーダーの新グループで中東系の音楽をやられるとか・・・それはそれで楽しみです。

松尾明さんのドラムに関しては、そろそろ書くことが無くなってきたかな?(笑)
というのはまぁ冗談として、ここ数年自身のアルバムや他のアーティストのアルバム参加などで大忙しな松尾さん。「暫くは"Meet Me In Paris

トリオでの演奏の後、いよいよMAYAさんの登場です。
数日前まで上海でライブを行っていたMAYAさん。
帰国一発目のライブがこのMEGということで、上海帰りの風を、匂いを感じたいじゃないですか。
と言うわけで今日のライブに来たのですが・・・

いつも以上にアンニュイな妖艶さが増している感じがします。
ラテンの明るさも良いのだけれど、バラードやスローテンポなジャズナンバーの表現がより魅力的になってるじゃないですか。
いいよ、MAYAさん。
さて、1stステージが終わり、休憩時間に入ると、松尾さんがお客さんとしてきていた女の子を皆さんにご紹介。
安井さち子さんの生徒さんで9歳の女の子。
見事な「Fly Me To The Moon」を披露してくれました。
その後、「あれ?」と思い、店内を見渡してみると・・・・あれ?
丁度良く寺島さんが「今日の音(Avantagrde DUOの音のこと)、どう?」と聞いてきました。
「なんだかいつもより中~低音がドッシリとしっかりしていて、ジャズらしい熱い音ですね。」
と言うと、「そうなんだよ!」とニコニコ。
「実はさ、ドラマーがシンバルを置いた時にアンプのコネクタに当たっちゃってさ、その瞬間バキッ!っと」
「端子がもげちゃったんですか?」
「そうなんだよ。それで、家からEsotericのA-80を持ってきたんだよ。」
なるほどねぇ・・・と話を聞きながら、いくつもアンプを持っていて羨ましいなぁ・・・と思った私でした(笑)。

本日はスタートが押してしまったので2ステージ構成。
休憩時間を挟んで2ステージ目が始まりました。

最近、ようやくライブ回数が復活してきたかな?
上海帰りのMAYAさん、十分に堪能できました。
終電ギリギリでしたがホクホクな気分で帰路に着きました。