岩槻 彩の実 | UNTITLED

岩槻 彩の実

先日、岩槻にある蕎麦屋『彩の実』に行ってきました。


以前、夜の営業の時に行ったのですが、そのときに食べた蕎麦が美味しかったので、今回は昼のランチの時間に行ってみることに。




UNTITLED-彩の実1



この『彩の実』さんは蕎麦本にも出ている有名(?)店なのですが、その味もさることながら、女性だけ(母娘)で切り盛りしているというのも特徴かもしれません。


ちなみにこのお店の向かいには、岩槻の名所の一つ、『時の鐘』があり、岩槻散策の途中にでも是非寄りたくなるお店です。


UNTITLED-彩の実2
時の鐘



って・・・う~ん、やっぱりケータイのカメラ(130万画素)じゃ綺麗に撮れない・・・。







それはさておき、いざ店内へ。



入り口の門をくぐると、竹垣で囲まれた通路を経て玄関へ。

通路や灯籠など、しっかりと掃除が行き届いており、この雰囲気が渋くて結構素敵です。



で、「う~ん、他人の家」という感じの玄関を開けて店内に入ります。

席に通され、メニューを見ると・・・ランチは


  天せいろ・・・・・・1500円
  きのこ汁せいろ・・・1300円
   (いずれもサラダ、コーヒー付き)


だったので、「きのこ汁せいろ」を注文。



かなり綺麗に手入れされている中庭を眺めながら待っていると、最初のサラダが運ばれてきました。




UNTITLED-彩の実3




・・・う~ん、やっぱりケータイのカメラじゃ美味いものも美味しそうに撮れない。悔しいなぁ。




海藻やレタス、水菜などがたっぷりと入ったボリューム有るサラダです。

特徴は、辛みの少ない赤大根のスライスでしょうか。

こってりとしたサウザンアイランドドレッシングの様なドレッシングがかかっているのですが、海藻の食感やたっぷり入っている大根の瑞々しさが手伝ってか、非常にあっさりと食べられてしまいます。


そんなサラダに舌鼓を打ちながら、ムフ~ッ♪と平らげた頃にきのこの付け汁が運ばれてきました。


大ぶりのナメコ、エノキ、ブナシメジ、長ネギ、油揚げが入っており、その上に刻まれた柚子と三つ葉がのっています。

醤油と出汁の香りとほのかなキノコの香り、そして柚子の香りが食欲をそそります。





そしていよいよ蕎麦の登場です。


UNTITLED-彩の実4




細切りの蕎麦は新蕎麦で色も鮮やか。(ケータイカメラの写真じゃ分からんけど)

細切りなのに歯応えはしっかりとしていて、挽きぐるみの蕎麦らしい舌触りと喉ごしも良い。

付け汁の香りがひとしきり口の中を駆けめぐった後、蕎麦の香りがフワッと鼻に抜けていきます。


やっぱりここ、もっと頻繁に来たいなぁ。





で、最後にコーヒーが出されるのですが、そのコーヒーの量の多いこと(笑)。

しかし、酸味が少なく香りの高いコーヒーは思いの外スイスイと飲めてしまいます。





今度はお隣さんが食べていた「天せいろ」のランチを食べてみようかな。



ちょっとお勧めのイイお店です。