ジェロ・ライブ
昨日、渋谷のHMVでジェロのライブ&握手会でした。
行けましたよ~。

そんなわけで、久しぶりに渋谷のHMVに行きました。
到着したのは夕方5時半。
6時開演で30分前から順次入場と言う事だったので、そのまますぐに3階のイベントスペースへ。
イベントスペースに到着すると入り口に大勢人が並んでいます。
・・・それにしても・・・平均年齢高いなぁ・・・(笑)
氷川きよしのライブもこんな感じなのだろうか。
とても渋谷のHMVとは思えない光景です(笑)
そんなわけで、整理番号(ハガキに記載)順に入場。
会場はオールスタンディング形式。
この平均年齢の高い客層に向いているんだろうか・・・(苦笑)
案の定、開演までの時間、立っていられないご夫人もいらっしゃったり・・・。
そんなこんな、ようやく開演です。
ビクターの人(?)に紹介されて軽いトークを交えつつ、いよいよジェロが歌います。
歌った曲は下記の通り。
1、釜山港へ帰れ
2、本牧メルヘン
3、水鏡
4、海雪
歌の合間にビクターの人(?)とジェロの軽妙なトークが面白い。
なんでもジェロことジェローム・チャールズ・ホワイトJr.君は、海外高校生による日本語スピーチコンテストの第3回コンテストで特別賞を受賞したのだとか。
他にも、テレビでの「誠実」なジェロよりも、ユニークなジェロのトークが印象的でした。
・・・それにしても、やっぱり歌、上手いなぁ・・・。
最近流行の鼠○輩ももう少しジェロを見習って歌を勉強してもらいたいものです。
声の張り方、こぶしのまわし方、リズム感・・・流石です。
そうそうリズム感。
「本牧メルヘン」の時にジェロが手拍子を求めたのだけれど・・・だめだ・・・どうしても表ではなくて裏でリズムを取りたくなってしまう・・・。
だって、本牧メルヘンの曲調が裏の方が合うんだもの・・・。
これもジャズの弊害か?(笑)
そういえば以前、秋葉原の石丸電気で山中千尋さんのインストアライブがあったとき、裏拍子とジャズのリズムをとれていなかったお客さん達の手拍子を思い出した・・・。
そんなジェロ、今年の目標は「紅白歌合戦」なのだとか。
・・・そんなの、もう決まっているんじゃない??
そんなこんなでライブは終了。
握手会へと移ります。
握手会ではCDへのサイン等はダメ。
あくまで、握手。(と、プレゼントがある場合はそれを渡す)
あと、直筆サイン入りのステッカーが貰えました。

せっかくだからCDにサインが欲しかったなぁ・・・。
なにはともあれ、久しぶりのライブ、堪能しました。
今後、間違いなくジェロは演歌会を引っ張っていってくれるでしょう。
頑張れ、ジェロ!
さてさて、本日のお薦めCDはコチラ↓
行けましたよ~。

そんなわけで、久しぶりに渋谷のHMVに行きました。
到着したのは夕方5時半。
6時開演で30分前から順次入場と言う事だったので、そのまますぐに3階のイベントスペースへ。
イベントスペースに到着すると入り口に大勢人が並んでいます。
・・・それにしても・・・平均年齢高いなぁ・・・(笑)
氷川きよしのライブもこんな感じなのだろうか。
とても渋谷のHMVとは思えない光景です(笑)
そんなわけで、整理番号(ハガキに記載)順に入場。
会場はオールスタンディング形式。
この平均年齢の高い客層に向いているんだろうか・・・(苦笑)
案の定、開演までの時間、立っていられないご夫人もいらっしゃったり・・・。
そんなこんな、ようやく開演です。
ビクターの人(?)に紹介されて軽いトークを交えつつ、いよいよジェロが歌います。
歌った曲は下記の通り。
1、釜山港へ帰れ
2、本牧メルヘン
3、水鏡
4、海雪
歌の合間にビクターの人(?)とジェロの軽妙なトークが面白い。
なんでもジェロことジェローム・チャールズ・ホワイトJr.君は、海外高校生による日本語スピーチコンテストの第3回コンテストで特別賞を受賞したのだとか。
他にも、テレビでの「誠実」なジェロよりも、ユニークなジェロのトークが印象的でした。
・・・それにしても、やっぱり歌、上手いなぁ・・・。
最近流行の鼠○輩ももう少しジェロを見習って歌を勉強してもらいたいものです。
声の張り方、こぶしのまわし方、リズム感・・・流石です。
そうそうリズム感。
「本牧メルヘン」の時にジェロが手拍子を求めたのだけれど・・・だめだ・・・どうしても表ではなくて裏でリズムを取りたくなってしまう・・・。
だって、本牧メルヘンの曲調が裏の方が合うんだもの・・・。
これもジャズの弊害か?(笑)
そういえば以前、秋葉原の石丸電気で山中千尋さんのインストアライブがあったとき、裏拍子とジャズのリズムをとれていなかったお客さん達の手拍子を思い出した・・・。
そんなジェロ、今年の目標は「紅白歌合戦」なのだとか。
・・・そんなの、もう決まっているんじゃない??
そんなこんなでライブは終了。
握手会へと移ります。
握手会ではCDへのサイン等はダメ。
あくまで、握手。(と、プレゼントがある場合はそれを渡す)
あと、直筆サイン入りのステッカーが貰えました。

せっかくだからCDにサインが欲しかったなぁ・・・。
なにはともあれ、久しぶりのライブ、堪能しました。
今後、間違いなくジェロは演歌会を引っ張っていってくれるでしょう。
頑張れ、ジェロ!
さてさて、本日のお薦めCDはコチラ↓
COVERS / ジェロ![]() | LAN / 大城蘭![]() |