松尾明トリオ『ベサメ・ムーチョ』
発売まで1ヶ月を切りました。
disk unionの「寺島レコード」第三弾、松尾明トリオの『ベサメ・ムーチョ』。
「寺島レコード」第一弾の『アローン・トゥゲザー
』も以前の日記でご紹介しましたが、今回のアルバムもスゴイ仕上がりです!
レーベルオーナーの寺島靖国さんと同レーベルの音楽監督でトリオリーダーの松尾明さんの渾身の一作です。
「192Kレトロ・フィデリティ・サウンド」というハイファイなんだかローファイなんだか良く分からない名称の音作りで、その名の通り、「新しいのに古い」寺島さんの良く言う「臭ってくる様な」濃いジャズの音が迫ってきます。
この辺りに関しては、現在発売中の「ジャズ批評 2008年 07月号
」でレコーディングレポートを書かせて頂いたので、そちらをご参照いただければ幸いです。
尚、上記ジャズ批評の最新号では他にも2つ程、記事を書かせて頂きました。もしよろしければ「ご購入」下さいませ。(笑)
兎にも角にも、松尾明トリオの「ベサメ・ムーチョ」、寺島靖国さんのジャズ論を体現した逸品です。
早く発売にならないか、オイラは楽しみで仕方ありません。
尚、アナログ盤も限定発売とのことですので、アナログレコード愛好家の方も必聴です!
ちなみに、同アルバムにはジャズボーカリストのMAYAさんも1曲だけ参加しています。
MAYAさんも「寺島レコード」から年内にCDをリリース予定。
非常に楽しみです。
尚、承諾を得てMAYAさんの2ndアルバムリリース時に配布されたプロモーションビデオをYouTubeにアップロードしました。
もしよろしければこちらもご覧下さいませ~。
また、ジャズ批評社から発売中の「MAYAのすべて
」もどうぞよろしく!
disk unionの「寺島レコード」第三弾、松尾明トリオの『ベサメ・ムーチョ』。
ベサメ・ムーチョ![]() |
「寺島レコード」第一弾の『アローン・トゥゲザー
レーベルオーナーの寺島靖国さんと同レーベルの音楽監督でトリオリーダーの松尾明さんの渾身の一作です。
「192Kレトロ・フィデリティ・サウンド」というハイファイなんだかローファイなんだか良く分からない名称の音作りで、その名の通り、「新しいのに古い」寺島さんの良く言う「臭ってくる様な」濃いジャズの音が迫ってきます。
この辺りに関しては、現在発売中の「ジャズ批評 2008年 07月号
尚、上記ジャズ批評の最新号では他にも2つ程、記事を書かせて頂きました。もしよろしければ「ご購入」下さいませ。(笑)
兎にも角にも、松尾明トリオの「ベサメ・ムーチョ」、寺島靖国さんのジャズ論を体現した逸品です。
早く発売にならないか、オイラは楽しみで仕方ありません。
尚、アナログ盤も限定発売とのことですので、アナログレコード愛好家の方も必聴です!
ちなみに、同アルバムにはジャズボーカリストのMAYAさんも1曲だけ参加しています。
MAYAさんも「寺島レコード」から年内にCDをリリース予定。
非常に楽しみです。
尚、承諾を得てMAYAさんの2ndアルバムリリース時に配布されたプロモーションビデオをYouTubeにアップロードしました。
もしよろしければこちらもご覧下さいませ~。
また、ジャズ批評社から発売中の「MAYAのすべて
MAYAのすべて![]() |