とらやの羊羹
いやぁ、やっぱり美味いですな。
とらやの羊羹。
いつもは「おもかげ」が好きで食べているのですが、店頭で気になる商品が・・・・。
「阿波の風」という商品です。
「おもかげ」は黒砂糖をふんだんに使用した非常に濃厚で黒砂糖の香りが素晴らしい逸品なのですが、「阿波の風」は黒砂糖の代わりに和三盆を使用したという商品。
和三盆の干菓子など大好きな私にとってはたまらない商品な訳です。
ということで・・・・買いました。
「阿波の風」は中竿のみ取り扱いのようなので、中竿を買いました。
そして家に帰って早速食べてみることに・・・・。

たしかに、「おもかげ」のような黒光りのする羊羹ではなく、小豆の色が綺麗な羊羹です。
で、早速食べようとフォークで切ろうとしたら・・・コレがまた固い!
というか、詰まりに詰まった羊羹なので食べる前から重厚感たっぷりです。
とにもかくにも少しずつ切って羊羹を口に運ぶと・・・・おぉぉっ!!
コレは素晴らしいですよ!
「おもかげ」は口に含んだ瞬間、黒砂糖の濃厚な香りが口中に広がりますが、「阿波の風」は小豆の香りが濃厚に口の中に広がります。
コクという点ではさすがに黒砂糖のコクにはかないませんが、非常に繊細で、それでいて決してコクがないというわけではなく、小豆の味と和三盆のさわやかな甘さで口中がいっぱいになります。
そして、ここからが「阿波の風」の真骨頂。
のどを通るとスーッと甘さや香りが口から消えていくのです。その爽やかでサッパリとした重厚な甘さ・・・(文字にすると違和感あるなぁ)
「おもかげ」はのどを通っていった後もしばらく口の中に香りや甘さが残りますが、「阿波の風」はそれがサッパリと消えてしまうのです。
そのせいで2口目、3口目とどんどんと食べられてしまうのです。
なんと儚く尊い甘さなのでしょう。
とにもかくにも美味い!!
皆さんもぜひ一度、お試しあれ!
さて、本日のお薦めCD&DVDはこちら↓


MICHEL CAMILO & TOMATITO
Spain


プロデューサーズ
とらやの羊羹。
いつもは「おもかげ」が好きで食べているのですが、店頭で気になる商品が・・・・。
「阿波の風」という商品です。
「おもかげ」は黒砂糖をふんだんに使用した非常に濃厚で黒砂糖の香りが素晴らしい逸品なのですが、「阿波の風」は黒砂糖の代わりに和三盆を使用したという商品。
和三盆の干菓子など大好きな私にとってはたまらない商品な訳です。
ということで・・・・買いました。
「阿波の風」は中竿のみ取り扱いのようなので、中竿を買いました。
そして家に帰って早速食べてみることに・・・・。

たしかに、「おもかげ」のような黒光りのする羊羹ではなく、小豆の色が綺麗な羊羹です。
で、早速食べようとフォークで切ろうとしたら・・・コレがまた固い!
というか、詰まりに詰まった羊羹なので食べる前から重厚感たっぷりです。
とにもかくにも少しずつ切って羊羹を口に運ぶと・・・・おぉぉっ!!
コレは素晴らしいですよ!
「おもかげ」は口に含んだ瞬間、黒砂糖の濃厚な香りが口中に広がりますが、「阿波の風」は小豆の香りが濃厚に口の中に広がります。
コクという点ではさすがに黒砂糖のコクにはかないませんが、非常に繊細で、それでいて決してコクがないというわけではなく、小豆の味と和三盆のさわやかな甘さで口中がいっぱいになります。
そして、ここからが「阿波の風」の真骨頂。
のどを通るとスーッと甘さや香りが口から消えていくのです。その爽やかでサッパリとした重厚な甘さ・・・(文字にすると違和感あるなぁ)
「おもかげ」はのどを通っていった後もしばらく口の中に香りや甘さが残りますが、「阿波の風」はそれがサッパリと消えてしまうのです。
そのせいで2口目、3口目とどんどんと食べられてしまうのです。
なんと儚く尊い甘さなのでしょう。
とにもかくにも美味い!!
皆さんもぜひ一度、お試しあれ!
さて、本日のお薦めCD&DVDはこちら↓

MICHEL CAMILO & TOMATITO
Spain

プロデューサーズ