飯島くん
10月4日、久しぶりに友人から連絡があった。その友人とは、アメリカに留学していた飯島誠。どうやら、向こうで無事に卒業を迎えることが出来たらしく、あとは日本の大学で卒業式をするだけということだった。
で、そんな飯島が開口一番になにを言ってきたかというと・・・「向こうでニューアルバムを作って来たんだ。でさ、今回はCDじゃなくてMDに収めて来たんだけど、CD-Rに焼いてくれないかな。あと、ジャケットを作りたいからパソコンも貸して欲しいんだけど・・・」と。久しぶりだし話もあるし、機材の提供もやぶさかではないので、土曜日に会おうということで電話を切った。
で、いよいよ約束の土曜日。2時少し過ぎに飯島登場。サングラスにヒゲにピアスにミドリのニット帽を深々とかぶった飯島。まぁ、どんな格好をしていても彼らしく見えてしまうのは面白い。
で、早速MDに収録されている曲をパソコンでレコーディングする為に四苦八苦。だって、SoundBlasterLive!のLiveDrive(5インチベイに取り付ける音声入出力端子)のAUX端子にMDウォークマンを接続(デジタル端子の無いプレイヤーしか無かったんですよぉ)してみるが・・・・音声が入ってきません。いくらSoundBlaster側の設定をしても、コントロールパネルでいくら設定してもどうにもなりません。どうしてだろうと悩みつつも、仕方が無いので音声入力が確認されているSoundBlasterのボードに直のLINE入力で録音しようということになりました。しかし・・・・MDプレイヤーとボードのLINE入力を繋ぐケーブルがありません。またもや仕方なくMIDI音源のSC-8850経由でパソコン録音することに。(ちくしょう!ちゃんとしたデッキタイプのMDプレイヤー買おうかなぁ)
で、とりあえずMDのデータを丸々録音し、CD-Rに焼き焼き。ジャケットも無事に作り上げてプリントアウトし、格好良いアルバムが出来上がりました。
で、そんな飯島が開口一番になにを言ってきたかというと・・・「向こうでニューアルバムを作って来たんだ。でさ、今回はCDじゃなくてMDに収めて来たんだけど、CD-Rに焼いてくれないかな。あと、ジャケットを作りたいからパソコンも貸して欲しいんだけど・・・」と。久しぶりだし話もあるし、機材の提供もやぶさかではないので、土曜日に会おうということで電話を切った。
で、いよいよ約束の土曜日。2時少し過ぎに飯島登場。サングラスにヒゲにピアスにミドリのニット帽を深々とかぶった飯島。まぁ、どんな格好をしていても彼らしく見えてしまうのは面白い。
で、早速MDに収録されている曲をパソコンでレコーディングする為に四苦八苦。だって、SoundBlasterLive!のLiveDrive(5インチベイに取り付ける音声入出力端子)のAUX端子にMDウォークマンを接続(デジタル端子の無いプレイヤーしか無かったんですよぉ)してみるが・・・・音声が入ってきません。いくらSoundBlaster側の設定をしても、コントロールパネルでいくら設定してもどうにもなりません。どうしてだろうと悩みつつも、仕方が無いので音声入力が確認されているSoundBlasterのボードに直のLINE入力で録音しようということになりました。しかし・・・・MDプレイヤーとボードのLINE入力を繋ぐケーブルがありません。またもや仕方なくMIDI音源のSC-8850経由でパソコン録音することに。(ちくしょう!ちゃんとしたデッキタイプのMDプレイヤー買おうかなぁ)
で、とりあえずMDのデータを丸々録音し、CD-Rに焼き焼き。ジャケットも無事に作り上げてプリントアウトし、格好良いアルバムが出来上がりました。