皆さま、こんばんは星

異物混入のニュースが流れても人で溢れかえるマクドナルドを見てビックリしてしまった、みっつん(光本けいすけ)ですあせる


今日も西宮市の県議補選のため、「中野ゆうご 候補」のサポートに入っていたのですが、阪急西宮北口駅にあるアクタの前で活動している時に、マクドナルドが目に入りました目


もう人の列ビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク


((((((ノ゚⊿゚)ノ


あんなニュースがあったにも関わらず、本当にすごいですねあせる

元々ファストフードやコンビニ弁当などを食べない私としては、さらにビックリでしたDASH!



ところで、かなり話は変わりますが、尼崎市民の皆さまのご家庭に「2015年1月 市報あまがさき」が届いているかと思います。





どれくらいの市民の方がこの「市報あまがさき」を読んでくださっているでしょうか。

もちろん私は隅々までじっくり読みながら大いに活用させていただいています音譜



その中にサラっとですが、こういう案内が掲載されています。





政策推進会議


聞きなれない会議ですよね。

どういう会議かちゃんと説明が書いてあればもっと市民の方も興味を持たれるのかも知れませんが、まるで興味を示さず傍聴に来ることを望んでいないようなぶっきらぼうな掲載の仕方汗


実はこの会議、民間会社で言えば「最高経営会議」とも言えるくらいの会議なんですひらめき電球


出席者は市長をはじめ、各局の局長が一同に集まり会議を行います。

まさにトップ会議ですクラッカー

この会議を尼崎市はオープンに公開し、一般の方も傍聴が可能なんですビックリマーク



この「政策推進会議≒最高経営会議」ということもあまり知られていませんし、そのような会議が公開され傍聴できるということはさらに知られていませんガーン


私も何度か傍聴に行っていますが、傍聴者はほとんど0~1人ですあせる

逆に議員の傍聴は珍しかったのか、私が行った時に「ぎょっ!!」って感じで皆さん私を見てビックリされた感じがありました(笑)


その後、何名かの局長から「急にどうされたんですか?なんで傍聴に来られたんですか!?」って聞かれたくらいですにひひ


議員も含め、市民の方も傍聴に押し寄せたら・・・無言のプレッシャーでもっと「ピリっドンッ」っとするかも知れませんねべーっだ!


これは議会の一般質問の時や、各常任委員会の時もそうだと思います。

傍聴者が多ければ、やはり議員は意識してしまいますし、いつもより「ピリっドンッ」とすると思います。


ぜひ傍聴に・・・とお願いしたいところですが、まずは傍聴に行ってみたい!と思ってもらえるようにしなければいけませんよね汗


ん~これがなかなか難しいビックリマーク


卵が先か、鶏が先かではありませんが、市民のせいにするのではなく、やはり議会や議員は市民の皆さまにもっともっと興味を持ってもらえるような運営を心掛けていくべきだと思います。


その中で、維新の会は「議会基本条例」の制定を目指して頑張っていますクラッカー



「議会基本条例」

- - - - - - - - - -

議会のあり方を市民に対して宣言するもので、議会の「最高規範」といえる。北海道夕張市の破綻(はたん)で、議会が監視機能を果たせなかったことを受け、襟を正そうと隣町の栗山町議会が2006年に制定した。以来、議会改革の柱として全国各地の議会が制定。執行部とのなれ合いを廃して競い合うといった趣旨で議会の役割を再定義し、公開度を上げて説明責任を果たすなど、活性化のための運営ルールを定めることが特徴となっている。

- - - - - - - - - -


「維新」は日本の政治にとっては異物!? みっつん(光本けいすけ)


https://www.facebook.com/keisuke.mitsumoto.77

https://twitter.com/kmitsumoto