皆さま、こんばんはお月様

阪急電車で切符を買おうとしたら東京の券売機との違いに気が付いた、みっつんです阪急6300系


何かと言いますと・・・


阪急電車の券売機で150円の切符を買おうと思ってタッチパネルを押すと、


「お金を入れてください」と言われます。


東京の地下鉄メトロは言わないです。


いくらの切符が欲しいかタッチパネルを押して操作を進めていっても、関西のように「まずはお金を入れてからやで!!」みたいなこと言わないです(笑)


さすが関西、がめついなにひひ


と、こういう小さなことに気付く自分は・・・小さいんでしょうか。。。ガーン



ところで、最近改めて「To Doリスト」の良さを再認識しています。


「To Doリスト=現在やるべきことを書き出したもの」


社会人になって、上司から真っ先に教えられた、教えられたというよりは知ってて常識という感じで学んだTo Doリスト。


最近、自分の中で復活していますひらめき電球

というか、マイブームの兆しです(笑)


それだけ色んな仕事が増えてきたのか、それだけ頭の中に詰め込めなくなってきてしまったのか、どちらが真相かは分かりませんが、忘れっぽくなってきたのは事実あせる


それを防ぐためにも、To Doリストを前の日の寝る前に書くようにしています合格


「明日やるべきこと」として。


そして、そこに優先順位や、瞬時にできる仕事か時間がかかる仕事かも区別しながら書いていきます。



これをやっておくと、次の日非常に効率良く動けるんです!!

(って、分かっていたことなんですが今まで書いていませんでしたショック!)


それに加え、終わったリストには✖印を付けたりして消して行くのが楽しいんですにひひ

着実に仕事をこなして行っているという満足感と達成感を味わえるのがいいんでしょうねクラッカー


10年以上前の新入社員時代に学んだ基礎中の基礎が、ここに来て再び私に大切なことなんだと教えてくれています。


こういう基礎固めをコツコツして、仕事の型、自分の型を築いていくのって非常に大切なんだと思います。


そこから、先日亡くなられた中村勘三郎さんの言葉を思い出しました。



「若い人はすぐ型破りをやりたがるけれど、型を会得した人間がそれを破ることを『型破り』というのであって、型のない人間がそれをやろうとするのは、ただの『かたなし』です」



深い・・・深すぎますね。


精進していきたいと思います。



どちらかと言えば「なで肩」です。 みっつん