Zoneの「加圧トレーニング+α」でこう変わる!

集まっていますお喜びの声!会員様ご紹介ムービー


皆さま、こんにちは音譜

朝起きるとLINEが初期化されていた、みっつんです叫び


目覚めて、LINEを立ち上げようとしたら、なぜかログイン画面のようなものが・・・


ん?と思いながらも進めていくと・・・


普通にログインでき、友達とかも今まで通りいるのですが、過去のトークなどが全て吹っ飛んでなくなっていましたドクロ



(x_x;)サイアクヤ・・・



思い出のLINEや、大切なやり取りなどもあったのに叫び


バックアップの大切さを改めて感じたような、まぁ心機一転と思えたような、ここに書くほどショックではなかったような・・・といった感じですべーっだ!


\(*`∧´)/ドナイヤネン!


ところで、今日はこの話題をひらめき電球


==============

高野山真言宗、6.8億損失か お布施など運用に失敗

空海(弘法大師)が開創して約1200年の伝統を持つ宗教法人の高野山真言宗(総本山・金剛峯寺〈こんごうぶじ〉、和歌山県高野町)が、資金運用に失敗して少なくとも6億8千万円の損失を出していたことが、関係者の話でわかった。約3700の末寺から集めた檀(だん)信徒からのお布施も含まれている。

 26日に始まった宗派の議会にあたる宗会には、宗会議員を務める僧侶35人が参加。庄野光昭宗務総長は、多額の損失を出したことについて「運用が思いにまかせず推移している。無念で慚愧(ざんき)に堪えない」と説明した。

 宗会は年2回、全国から宗会議員が集まり人事や予算などを決める。庄野総長は内閣の役割を果たす「内局」トップだ。

==============


お布施を運用するんですねビックリマーク

確かに30億円ほど集まっていたそうなので、それほどのお金が集まっていたらするのも不思議ではないなと思いながらも、なんだかなぁーとも感じました。


自営業を始めると、色々な言葉が耳に入ってきます。


「こんな不景気な時に起業するなんて・・・」


「あなたの運勢見たら、今年は良くない」


「来年からますます日本が傾くと占いで出てるのに新しい店舗を出すのはオススメしない」


「商売繁盛するように拝みなさい」


などなどなど。



サラリーマン時代ではなかったこの手の話が、自営業をすると不思議と入ってくるんです(笑)



基本的に占いや宗教じみたことを信じない私としては、こんな屁理屈をついつい言ってしまいたくなりますあせる



「こんな不景気な時に起業するなんて・・・」

⇒逆にこの不景気で成功したら自分の力ってことですよね?

景気が良い時に成功したら、社会全体がそうだったから成功したと思われますが、この不景気の時に成功したら経営者が優秀だったってことですよね?

じゃーチャレンジします!


「あなたの運勢見たら、今年は良くない」

⇒じゃいつがいいんですか?

来年、再来年と言っていてチャンスやブームが去ったらどうするんですか?

責任取ってくれませんよね?

であれば、自己責任ということで自分で判断して色々やります。


「来年からますます日本が傾くと占いで出てるのに新しい店舗を出すのはオススメしない」

⇒何をもって日本が傾くと言っているんですか?

あなた経済学者ですか?

じゃ何もせず、傾くのを指をくわえて見ていろと言うんですか?

そもそも、そこまで経済含めて分かるんなら、株や為替をやられたらどうですか?


「商売繁盛するように拝みなさい」

⇒拝んだら繁盛するんですか?金持ちになるんですか?

拝む前に、精一杯の努力をするべきだと私は思いますが。



はい、天邪鬼で、へそ曲がりかも知れません汗


占いや宗教を馬鹿にしているのではなく、それに頼る前にやるべきことがあるだろうという考えなんです。


人間の限界まで努力に努力を重ね、それでももう人間の力ではどうしようもない、限界ですとなった時にはじめて「神頼み」をするもんだというのが、現時点での私の考えです。


それがなくて、いきなり「神頼み」は虫がよすぎるかと思います。


私が神様の立場だったら、「いやいやいや、まずは自分で頑張ってみろよ」って言うと思いますもんにひひ


話は逸れましたが、今回のこのお布施運用の失敗というニュースを読んで思ったことは2点。


①煩悩を捨てたと言おうが、人は内面が重要と説こうが、やはりお金という「欲」は捨てきれず付きまとってくるんだなということ。


②有名で伝統があり由緒あるお寺で、かなり高尚な方々が毎日毎日拝んでも、お布施の運用は失敗する時は失敗するんだなということ。


この2点です。


ここまで読むと、頑固で天邪鬼でへそ曲がりに映るかも知れませんが、そんな私も家族が生死をさまようことになったら無意識に手を合わせ神頼みをすると思います。


それは、もう人知を超えたレベルの話だと思うので、残された「神頼み」を私はすると思います。


それに、お参りなどにも行きます。

お賽銭もして、手も合わせます。

えべっさんでは笹も買って帰ります。

ですが、これらの行動をしながらも「限界まで努力をする」ということが第一だと認識した上でやっています。


手を合わせた時にお願いしたことが叶えられていない・・・それはまだまだ私の努力が足りず、神様から見ても叶えてやろうというレベルに達していないのだと、そう理解して引き続き頑張ろうと身を引き締めています。


そして、自分は天才でも才能豊かでもなく、拝んでいるだけで成功するような運勢でもなさそうだし、コツコツと努力しないとダメなタイプなんだと言い聞かせて、言い聞かせてやっています。


なんだか硬くて屁理屈っぽい文章になってしまいましたがガーン


伝えたいことが一部でも正しく伝われば幸いです。


運用と人生は自己責任で みっつん