こちら市原市は、朝から雨がしっかり降っています☔️

集中豪雨をもたらす線状降水帯が発生した地域もあり被害が無いことを祈ります。



さて、スカッと晴れてるうちに楽しんどこと、言うことでキス釣りに行って来ました🎣



こういう感じの台風だと西向きの海岸にウネリ入りそうだけど、実際はどうかな?

布引か岩井が気になってるんだけど、房州さんがやるなら岩井だって言うので、岩井からスタート🎣


房総迷人さんが前日に岩井で良型を揃えていたので、道中ワクワク。


さてさて、どうなることやら。


現地着が10時ごろの上げ狙い。

ところが…。


好きな北側なポイントは予想通り?サーファー天国。

遠浅だから台風来ると良い波 立つんだよなぁ。

とサーファー時代を懐かしみつつ、ポイント探し。


南側もサーファーちらほらえーん


贅沢は言ってられないので、取り敢えずスタート


この時期の晴れた海は気持ちいいです照れ


準備してスタートしますが、

海藻3色。

3色から手前は海藻地獄…。 


ポイント移動

これからゲッティングするサーファーさんとお話しして、ズルして石積み堤防に行きました。

快晴で、浮かんでるだけで気持ち良さそうだなぁとサーファーを眺めながら、1時間程やってこのサイズが2匹。


その後はSUPの人が堤防近くからやりたそうだったのでポイント移動。


南無谷も波がありサーファー多数。


新井は良さげでしたが、ジェットが走り回ってました。残念。。


こちらへ

房州さんから事前にトコマさん、ザッコスさんが居るのを聞いてました。


地元のMさん、Tさんにご挨拶して近況を伺いました。 クリームどら焼きも頂きました!いつもありがとうございますおねがい


トコマさんのニューロッドを拝見。指紋も付けさせてもらい。

トコマさん釣れてるしびっくり


ザッコスさんとは初めましてなのに、長いことお話させて頂きました。 ここでは書けない 笑😆

少し遠めでしたが、しっかりキャストも目に焼き付けました‼️



釣りの方は、デンジャラスゾーンに向かったTさんの横にお邪魔しました。

ゴリゴリ対策天秤のおかけで、根掛かりプッツンは防げました口笛



釣れましたが、期待のサイズには及ばず、




たま〜に2連


海藻?と思ったら見覚えのある天秤ニヤリ


潮が満ちて来ると、河口付近は足元まで波が来ることもしばしば。

背負子背負って釣りしました。


税金も少々


フグとヒイラギの活性が高くなったな〜と思ったら久しぶりの良型❗️

 

ドスには届かず。


今度は海藻か?と思ったらカイソウ違い。


この日の那古は根掛った天秤が沢山回収されてました。




16時過ぎに土地改良区の職員の方が来られ、平久里川上流の水門を開けたので気を付けて下さいと注意頂きました。

少し那古り惜しかったですが、大人しく河口を離れます。


その後は釣れずに16:30ごろ Mさん、Tさんと那古をあとに。





Mさんに2匹、Tさんに5匹頂きました。


自分の釣果は13匹。



ちょっと消化不良な感じでエサも余ってるで、残業する事に。



夕方行きたくなる新井の浜。

ジェットも終了して穏やかで釣れそ〜


1投目から小さいですが釣れました!


5〜4色にピン〜ピン兄が群れてる!


5本ハリのパーフェクトも数回あり


MAXサイズは


ドスには届かずえーん


素ハリなく釣れ続けて、18:30で終了🎣


本日の持ち帰り

54匹 (自分で釣ったの47匹)




久しぶりに数釣り出来ました!

今日の釣果は、シロギスを欲しいと言われていた方にお届けしました。


サイズは今後に期待です。


今日の雨で各ポイントはリセットかな?