忘れてしまうまえに、書きとめておきたいこと。 | わくわく海賊団

わくわく海賊団

Compass of Your WakuWaku

 

 今日なにをしたかなら、

 比較的かんたんに思い出せます。

 

 朝ごはんをどこで食べたとか、

 だれと会ってどんな話をしたとか、

 スケジュール帳を確認すれば、

 割と容易に思い出せます。

 

 しかし、です。

「今日どんなことを考えたか」になると、

 途端にそれが、むずかしくなります。

 

 証人もいないし、

 写真にも残らないからです。

 

 箇条書きできるような客観的な記録なら、

 ほかの人でも残しておくことはできるけど、

 感じたこと・思ったこと・考えたことー

 それをことばにして残しておけるのは、

 じぶん自身だけだと思うのです。

 

 事実やできごとを記録するのは、

 割といろんな人がやっているけれど、

 感情や思考のほうを残している人って、

 そんなに多くないような気がします。

 

 そしてそういうことは、じぶんでさえ

 あんまりおぼえていられないんですよね。

 そのときの感情や思考なんてものは、

 なにもしなければ忘れてしまう。

 

「父が機嫌よくてうれしかった」とか、

「夕焼けがさみしく感じられた」とか、

 こころの機微を記しておくというのは、

 なんだか気恥ずかしいものですよね。

 

 でも、じつはあとになって、

 いちばん読み返したくなるのは、

 そういうことばだったりする。

 

 日記というのは、

 できごとの記録というより、

 こころの記録なんでよね。

 

 今日も「わくわく海賊団」に来てくださってありがとうございます。

 

 ここに綴っている文章も、

 エッセイやコラムの体裁をとった

 日記に近いものだと思います。