お年玉は貯金しないで、
すぐに使えばいいと思っている派です。
数年前の話ですが、
元ZOZOの前澤社長が、
こんなことを言っていました。
「お金めっちゃ使うぞー!って、
思った瞬間から成長がはじまるんだよね。
なにに使おうかなぁーって
深く調べたり勉強したり、
だれを喜ばせようかなぁーって
思考したり企画したり。
"めちゃ"というのは、
いまのじぶんにとっての
"めちゃ"でよくて、
金額の大小ではない」
お金を使って欲しいものを
じぶんの頭で考えるということは、
そして実際に行動に移すことは、
結果、失敗することも含めて、
すべて将来、大人になったときの
練習の機会になると思います。
「貯金するのえらいねぇ」は、
"なにしないことがえらい"という、
メッセージになってしまうかしれない。
人間を成長させるものって、
「こんな世界が世の中にはあるんだ!」という
未知なる世界との遭遇から得られる
驚愕であり、感動だと思います。
お年玉というのは、
貰ってすぐに使えば、
ものすごい価値を生むけれど、
何十年も寝かせていると
生活費の誤差になってしまう可能性が
多分にあるような気がします。
子どもの頃の数万円と、
大人になってからの数万円の価値は、
決して同じじゃないですからね。
今日も「わくわく海賊団」に来てくださってありがとうございます。
お年玉の数万円は、
いちばん価値のある瞬間に
いちばん価値のあるものに
使うのがいいと思っている派。