のちのち、読みたくなる日記。 | わくわく海賊団

わくわく海賊団

Compass of Your WakuWaku

 

「今日なにをしたか」だったら、

 それなりにいろいろ足跡があるから

 わりとたやすく思い出せます。

 

 昨日とか一昨日になると、

 ちょっとあやしくなるかもしれないけれど、

 今日なにがあったかなら思い出せます。

 

 でも、「今日どんなことを考えたか」

「今日、どんなことを思ったか」というのは、

 証人もいないし、写真にも撮れないので、

 じぶんでなんとか思い出すしかありません。

 

 それでも、「さっき」のことだったり、

「今日」のことであれば、思い出せそうです。

「いま、このとき」に思っていることを、

 その場で書き記しておくこともできます。

 

 箇条書きにできるような

 客観的な記録なら他人でも残せるけれど、

 唐突になにか思いついたとか、困惑したとか

「感じたこと、思ったこと、考えたこと」は、

 そんなに憶えてはいられませんよね。

 

 事実とか出来事の記録みたいなことは、

 わりとみなさん書き残しているけれど、

 感情や思考のほうは記録がなかなかない。

 そして、忘れられてしまいます。

 

 それをあえて残すのが、きっと日記です。

 

 どこにだれと行ったとか、

 具体的な事実も書くけれど、

「いつもおとなしい友人がはしゃいでた」

「夕焼けがやけにさみしかった」だとかも、

 書き記しておけるのが日記です。

 

 そういうことを記すのは、

 少し気恥ずかしいものだけれど、

 それこそがこころが見えてくるものだし、

 あとでじぶんが最も読みたいものです。

 

 今日も「わくわく海賊団」に来てくださってありがとうございます。

 

 ここに書いてあることも、

 そういう要素が多分にあると思う。