歩道橋の上でジャンプすると揺れます。
倒壊しないためには、
ガチガチに補強するより柔軟性が必要です。
こういう柔軟性の大切さっていうのは、
人にもいえると思うんですよね。
スポーツでも仕事でも
なんでもいいのだけれど、
一緒になにかをしたいと思うチームには、
いたずらを思いついたときのような
「へへへ」の要素がある気がします。
「あそびごころ」というのかな。
あそびごころ、笑い、冗談、ポテンシャル。
いろんな言い方ができるけれど、
「へへへ」という柔軟性を持っています。
その柔軟性がないとおもしくない。
もっといえば可能性を感じない。
まじめがダメなわけではないけれど、
まじめ100%の集団と「へへへ」集団と
どちらに可能性を感じるかといえば、
「へへへ」集団なんですよね。
個人の感想ですけどね。
まじめの否定ではなく、
ガチガチに補強した歩道橋のように、
まじめ100%だとポキっと
折れてしまう気がするんですね。
今日も「わくわく海賊団」に来てくださってありがとうございます。
柔らかすぎて立たない歩道橋じゃ、
意味ないんですけどね。