学校で作文を書くとき、
たぶんいちばん大切なことは、
じぶんの感情を原稿用紙のうえに
表現することなんだと思います。
正解を書くわけじゃない。
作文の授業で、
ことばづかいの間違いを指摘するのは、
良くないという話を聞きました。
ことばづかいの間違いは、
そのままにしておくことのほうが
良くないような気がするけれど、
どんな子でもある程度の歳になれば
じぶんで直すことができます。
それよりも、
先生や親が間違いを指摘すると、
子どもは「間違いがない作文」を
いちばんの目的に書くようになってしまう。
間違えないことを
優先する思考になった子どもに
感情を表現させることはむずかしい。
ゆえに細かい間違いを指摘するのではなく、
書かれた感情に対して感想を口にするのが
いちばん良いというお話でした。
正解を書くのではなく、
じぶんの気持ちを自由に書くって、
ほんとうはたのしいんですよね。
今日も「わくわく海賊団」に来てくださってありがとうございます。
じぶんの気持ちを、感情を、
みんなが的確に表現できるようになると
世界は驚くほど平和になると思います。