通勤電車で、
毎日同じ場所に乗るのは、
あまり変化を起こしたくない
心情の表れだと思います。
ほかの車両に乗ったら
なにか変化があるかもしれない。
でも、そんなリスク冒したくない。
人間は、たぶん、
主体的に行うことに関しては、
変化をきらう傾向にあるのかな。
いっぽうで、
他者が行うことに関しては、
変化を求める傾向にある。
このお店のメニューは、
いつ来ても代わり映えしないから
もう来るのやめようというのは、
変化を求めていますよね。
じぶんが責任を
とらなくてはいけないことは、
変わりたくないんだろうな。
いっぽうで、
じぶんが責任をとらないものには、
新しいものを求める傾向にある。
改革派だった人が、
体制側になったとたんに
変化できなくなるのも
そういうことかな。
今日も、「わくわく海賊団」に来てくださってありがとうございます。
主体的に行うことに、
変化を求めようと思うなら
工夫が必要になってくる。