迷いは、きっと悪じゃない。 | わくわく海賊団

わくわく海賊団

Compass of Your WakuWaku

 

 ワクチン、打つの打たないの?

 オリンピック、やるのやらないの?

 自粛するの、経済まわすの?

 

 いま、多くの人が迷っています。

 

 こんなこと言ったら

 怒られてしまいそうだけど、

 "迷い"があるほうが安心します。

 

 それは大河ドラマ

『青天を衝け』を観ていると

 ほんとうに思います。

 

 

 攘夷に迷いない人たちの

 いろんな意味での大胆さを

 おそろしいと感じるから。

 

「攘夷という人を酩酊させる

 イデオロギーに皆が酔っていた時代」

 

 司馬遼太郎さんも

 こんなふうに言っていたけれど、

 迷いを捨てることへの警鐘を

 表現されたんじゃないかな。

 

 迷いがない状態が

 いかに危険な状態か、

 数々の歴史に通じる司馬さんは、

 伝えたかったんじゃないか。

 

 迷いは、きっと悪じゃない。

 

 迷いがないから、うまくいく。

 迷いがあるから、うまくいかない。

 それは事実誤認かもしれない。

 

 こたえを出したほうが、

 きっとずっと楽なんだろうけれど、

 その気持ちが迷いを悪にして

 視野を狭くする気がする。

 

 今日も、「わくわく海賊団」に来てくださってありがとうございます。

 

 こういう時代には、

 "迷い続けることのできる胆力"が

 必要と歴史は教えてくれています。