鈍行で1日かかっていた移動が、
新幹線で数時間で行けるようになり
泊まりだった出張が日帰りになり
そしてついにリモートワークで
もうずぅぅぅぅぅぅぅーっと
働けるようになりました。
オフィスに行かなくても
在宅でもリゾート地からでも
仕事ができるというけれど、
それはつまりどこででも
働けてしまうということ。
多くの人たちが
社会がこういう状況のなかで、
なんとなく不安を感じているので
ずぅーっと働ける環境というのは
ワーカーホリックになるには
これ以上ない条件でしょう。
"疲れる"というのは、
合法的にハイになる方法です。
疲労していると
不安やストレスに鈍感になり
偽りの充実感に満たされて
気持ちよくなれます。
それはちょうど
ランナーズハイの高揚感と
同じような感覚です。
忙しくしていればしているほど
どんどん充実してくる気がするので
じぶんの正確な状態がほとんど
把握できなくなってしまう。
不安を感じているときに
意図的に忙しくするというのは、
結構あぶないと思っています。
負けないことより、
逃げ出さないことより、
投げ出さないことより、
心もからだも健康であることが
いちばん大事だと思います。
今日も「わくわく海賊団」にきてくださってありがとうございます。
ほんとうに思います、
元気があればなんでもできる。
そう、元気であれば
なんでもできる。