たまに海外に行くことが
必要だと思う理由のひとつに、
「日本を外から見られる」ことが
あると思っています。
たとえば、
サッカー日本代表の試合を
日本でずっと観ていると、
「だいぶ強くなっている」
「世界で十分通用するはず」と
思ってしまったりします。
しかし、実際に国際大会で
世界のトップチームと対戦すると
「あれれ、おかしいな。
こんなはずじゃなかったのに…」と
くやしい結果になってしまう。
実況や解説が、
日本チームに偏っていることは
応援を盛り上げる効果が
多分にあることは間違いないけれど
実力以上に強く見せる効果もあって
真実が見えにくくなる要因にも
なっているようにも思えます。
いまはネットがあるので、
国内で報じられているニュースを
海外で報じられている内容と
かんたんに見比べられます。
実際、比べて見てみると、
びっくりするほどニュアンスが
ちがっていたりしますからね。
もしかしたら、国内の
親戚づきあいのような関係から
得られた情報だけで
判断してることだって
あるかもしれない。
外から日本を見てみると、
固定観念を除外して客観的に
ものごとが見えてくるので、
"骨格"が分かりやすくなる。
常識や表面的なものに囚われず
"まっさらな頭"で考えるというのを
内側にいながら実践するのは
むずかしいんでしょうね。
今日も「わくわく海賊団」にきてくださってありがとうございます。
で、結果、
日本ってあらためて
素敵な国なんだと
思ったりする。