身にまとうものは、
じぶんの内面が露出したもの。
ということは、
内面を変えたいと思ったら、
外面(ファッション)を変えるのが
いちばん手っ取り早いと思うし、
社会とリンクしているかどうかより
内面とリンクしているかどうかを
考えて外面を決めたほうが、
自己肯定感は育まれますよね?
という記事を前に書きました。
これ、いろいろと
応用できるんじゃないかな。
なぜ、今日はこの服を選んだの?
いつも特に意識することなく
自動的に感覚だけで選んでいる
ひとつずつについて考えると、
内面がより明確に浮き彫りになって
見えてくるような気がしています。
なぜ白が好きなのか?
シャツも好んで着ているよね。
電車の乗り換えで、
いつも小走りになるのは
どうしてだろう?
いつも早足なのは
どうしてだろう?
列に並ぶのがイヤなのは
どうしてだろう?
でも、ごはんは
ゆっくり食べるのは
どうしてだろう?
感情を切り替えたいとき、
突然すべてをガラッと変えなくても
ちいさなひとつを変えるだけでも
けっこう変わるんじゃないかな。
今日も「わくわく海賊団」にきてくださってありがとうございます。
なんかうまくいかないときは、
いつも無意識にやっている習慣を
意図的にちょっと変えるだけで、
意外とうまくいったりして。