仕事をすることを、
「生活費を稼ぐ手段だ」と
割り切ったとします。
朝、目がさめて、
「よーし、今日も生活費を稼ぐぞ」と
テンションを上げて働くって、
むずかしいと思うんです。
「しなければいけないこと」を、
テンションを上げてやるというのは
あんまりないんじゃないのかな。
「しなければいけないこと」は、
いつだって「やりたいこと」と
セットであると思っています。
勉強も、宿題も、テストも、
練習も、そして仕事だって同じで
「やりたいこと」があるから
やっているんだと思うんです。
「やりたくない」と思ったことを
それでもなぜやっているか考えると
そこから「やりたいこと」が
見つかるような気がします。
「やりたいこと」と
「しなければいけないこと」が
いつだってセットであるのなら、
「やりたいこと」だけ考えて
生きていられたらいいな。
「やりたいこと」ばかりを
考えているなんて話をすると、
「そんなんでいいのか!?」と
怒られてしまいそうだけれど、
そのふたつがセットならば、
心配しなくていいと思う。
今日も「わくわく海賊団」にきてくださってありがとうございます。
やりたいことだけ
考えているということは、
しなければいけないことを
考えていないというのと
同じではないと思うな。