逆張りというのは、
「他者とちがうことをする」という
リスクをとる行為だと思います。
みんなが右を選ぶなら、
じぶんは左を選んでみる。
みんなが山に行くなら、
じぶんは海に行ってみる。
みんなが判断を会社に任せるなら、
じぶんはじぶん自身で決めてみる。
他の人とちがう分野に
時間やお金を投資することは、
とても勇気のいることです。
資本主義の世界では、
給与は「需要と供給」で決まるので
「他者とちがうことをする」人だけが
給与を上げる機会を得るわけです。
みんなと同じことをしている人は、
供給過多(代わりがたくさんいる)で
みんないっしょの安心感はあるかも
しれないけれど、それと同時に、
きびしい競争に飛び込んでしまう。
ということで、
G.W.はみんなとちがうことをして
(混雑に遭遇しないようにしながら)
たのしいことをしようと思います。
今日も「わくわく海賊団」にきてくださってありがとうございます。
G.W.に「でかける」という発想が
すでに「みんなといっしょ」ですが
需要(他の人も興味のあること)と
供給(じぶんだけがやっている)で
たのしいことを探してみようっと。
ま、混雑が苦手ということです(笑)