未来をのぞいてみました。 | わくわく海賊団

わくわく海賊団

Compass of Your WakuWaku

 

 存在理由が知りたいときは、

 その誕生の瞬間までさかのぼると

 ヒントがあるのかもしれません。

 

 じぶんが生まれた瞬間のことは

 当然じぶんではわからないけれど、

 そこにじぶんの"たいせつなもの"が

 たくさん詰まっている気がします。

 

 で、たぶん、これって、

 人のことだけじゃなくて、

 他のことでもそうかもしれない。

 

 いまの社会の仕組みだって

 その誕生の瞬間までさかのぼると

 いろいろわかるのかもしれない。

 

 いまの社会の前は、

 王様と奴隷がいるような

 封建社会でしたよね。

 

 人生は"血"で決まる。

 

 そんなのイヤだと

 市民革命が起こって

 そこではじめて自由や平等

 いまのぼくらがあたりまえに

 使っている概念が誕生する。

 

 王様たちしか使えなかったものを

「みんなで平等に使いましょう」と

 学校や銀行、図書館、選挙など、

 いまの社会にあたりまえの仕組みが

 この時代に誕生していました。

 

 でも、このとき、たとえば、

「明日は大嵐なので注意して」という

 情報を共有する技術がなかった。

 ま、手紙とか本とかありましたが、

 時間もお金もたくさんかかった。

 

 ということで、

 情報をひとつの場所に集めて

 だれかが代わりに指示を出すのが

 いちばん効率がよかったみたい。

 

 ですから、情報を掌握して、

 みんなに指示を出すことのできる

「代理人」が権力を握るんですね。

 

 あ、なるほど、いまの社会は、

「情報を共有する技術」がなかった

 当時の時代の仕組みを前提として

 運営されているということか。

 

「明日は大嵐なので注意して」

 

 いまは世界のどこにいても

 リアルタイムに情報を一瞬で

 ほぼ無料でだれでも知れます。

 

 そうなると、わざわざ

 情報をひとつの場所に集めて

 だれかが代わりに指示を出す

 意味がなくなりますよね。

 

 もしかしたら、これからの時代、

「代理人」と呼ばれる人たちの力が

 徐々に弱くなっていくのかな。

 

 仲介業者を通さなくても

 目的地まで行けるのならば、

 わざわざ高いコストを払ってまで

「関所」は通らないものなー。

 

 今日も、「わくわく海賊団」にきてくださってありがとうございます。

 

 未来をのぞくために

 現時点で最適な方法は、

 過去を見ることかな。