プロジェクト(=project)の意味 | わくわく海賊団

わくわく海賊団

Compass of Your WakuWaku

 

 

 プロジェクトという言葉は、

 一般には「企て」や「計画」という

 意味で使われていますけれども、

 語源を調べてみると「pro(=前に)」

「ject(=投げかける)」ということから

 どうやらきているらしいのです。

 

 前に…つまり「未来」に

「投げかける」というニュアンスで

 プロジェクトの意味を思うと、

「企て」や「計画」というところから

 将来に、その価値が発現されることを

 強く意識した活動へと、次元が

 ひとつ上がる感覚があります。

 

 未来を意識した活動の

 独特のおもしろさっていうのは

 たとえば、タイムカプセル。

 

 あの、おもしろさって、

 目の前のことに一所懸命だけでは

 なかなか味わえない感覚で。

 

 先を見越したプロジェクトとかいうと

 なんだかおもしろくないのだけれど、

 未来へ投げかける企てとなると

 どうでしょう、おもしろそうです。

 

 日記でも、ブログでも、

「未来のじぶん(だれかが)読むかも」と

 ちょっとでも想像してみるだけでも

 またちがったおもしろさが加わる。

 

 未来へ投げかける企てには、

 未来があるんだな。

 

 今日も、「わくわく海賊団」にきてくださってありがとうございます。

 

 あ、小学校で埋めたタイムカプセル

 まだ取りに行っていなかった〜