永遠に未完成になる、もの。 | わくわく海賊団

わくわく海賊団

Compass of Your WakuWaku

 

 

 ディズニーランドは

 永遠に完成しない

 世界に想像力がある限り

 成長し続けるだろう

 

 ウォルト・ディズニー

 

 

 電車に乗ると、

 ほんとうにたくさんの人たちが

 スマホでゲームをしています。

 

 なにがそんなにおもしろいのか

 やっている人に訊いてみたら、

 

「クリアがないのがいいんだよね。

 終わりがないからずっとやっちゃう」

 

 あれ、クリアがないとか、

 終わりがないとか、まるで

 ディズニーランドみたい。

 

 いまのゲームって

 インターネットに繋がっています。

 

 ですから、遊んでいる人たちが

 どんな場面で白熱しているだとか

 またはやめてしまっただとか

 どれくらい遊んでいるのかだとか

 リアルタイムですべて分析していて

 改善点があった場合には、すぐに

 アップデート(更新)されるんですね。

 

 ゲームで遊んでいる人がいる限り

 シナリオは変更されることもあるし

 イベントが追加されることもある。

 

 あ、常に進化し続ける

『永遠に未完成』のコンテンツだ。

 

 インターネットに繋がるのは

 なにもゲームだけじゃないそうで、

 もうありとあらゆるものがネットに

 繋がるようになるみたいです。

(loT=Internet of Things)

 

 たとえば、腕時計。

 

 ネットに繋がる腕時計は、

 時間を知らせてくれる以外にも

 腕から脈拍などの健康状態を

 常に観察してくれていたりして、

 もしも異常があれば緊急連絡も

 してくれるんだそうです。

 

 また、行動パターンを分析し、

 先回りして通知してくれたりと

 これまた『永遠に未完成』の

 腕時計になるんじゃないかな。

 

 ありとあらゆるものが

 ネットに繋がる世界というのは

 ありとあらゆるものが

『永遠に未完成』ということで、

 それって、まるで、

 ものが生きている世界みたい。

 

 今日も、「わくわく海賊団」にきてくださってありがとうございます。

 

 ウォルト・ディズニー風にいうと、

「ありとあらゆるものが

(インターネットに繋がることで)

 想像力を持って進化し続ける

 ディズニーのような世界」かな。