兄弟の性格のちがいが生まれるメカニズム | わくわく海賊団

わくわく海賊団

Compass of Your WakuWaku

 

 

 同じ環境で育った兄弟でも

 性格って全然ちがいますよね。

 

 昔「だんご三兄弟」って

 大ヒットした歌があったけれど、

 長男、次男、三男で

 それぞれ性格はちがってくるし、

 同じ両親のもとで育ったとしても

 状況や立場で性格は大きく変わる。

 

 ちょっと前の話になるんですが、

 兄弟の性格の差が生まれるであろう

 メカニズムの一端を体感する

 出来事がありました。

 

 ハワイから来日した友人の友人に

 ハワイのことについて

 取材する機会がありました。

 

 友人は英語がペラペラですから

 ハワイから来た友人の友人と

 ぼくとの通訳になってくれています。

 

 ぼくも、がんばれば(たぶん)

 少しは話せると思っているのですが

 ペラペラな友人がいてくれるので

 完全に甘えて任せてしまいました。

 

 こういうことって、

 たとえば、海外旅行に行っても

 ありませんか?

 

 どちらか少し英語を話せる方が

 どんどん英語をつかって

 度胸をつけていく。

 少し劣る方は、もうひとりに頼り

 全然しゃべらないまま帰国して

 英語が苦手になっていく…。

 

 同じ環境で過ごしても、

 小さな〈ちがい〉は

 どんどん開いていくでしょう。

 お兄ちゃんは電車に乗るのが得意でも

 弟(妹)はいつまでたっても…

 なんていうのも同じでしょうね。

 

 今日も、「わくわく海賊団」にきてくださってありがとうございます。

 

 そういえば、同じ性格の兄弟って

 今まで会ったことがないかもしれない