
チンアナゴをご存知ですか?
チンアナゴとは、アナゴ科の海水魚の一種です。
このユニークな名前は、犬の「チン」に顔が似ていることから
そう名付けられそうです。
どうですかね、似ていますかね。
いま、このチンアナゴが水族館で大ブームなようです。
それは、ちょっと前に、
ディズニー映画「ファインディング・ニモ」でフィバーした
クマノミのような大ブームです。
▼クマノミ

たとえば、スカイツリーにある「すみだ水族館」では、
チンアナゴのチュロスが販売されているそうです。
ダイビングをする人からは、お馴染みだったチンアナゴですが、
なぜこんなに大ブームになったんですかね。
水族館には、他にもたくさん、
主役を担えるポテンシャルを持ったメンバーが揃っているのに。
▼どうですか?悔しそうな顔していますか?
「なんでチンアナゴの野郎なんかが、あんなに人気なんだ・・・」




クア・ワールド大洗では、
「チンアナゴ・フェスティバル」なるものが開催されていたんだそうです。
▼「ろくな芸もできないくせに、チンアナゴ祭りだと!?」
彼らも驚いているようです。


そしてついに、チンアナゴは、キティちゃんとコラボしました。
チンアナゴのハローキティぬいぐるみが誕生です。
なぜ、チンアナゴはこれほどのブームになっているのか。
チンアナゴは個人で飼うこともできるので、
手元に置いてじっくり観察することで、
その魅力を探るのもいいかもしれません。
今日も、「わくわく海賊団」にきてくださってありがとうございます。
インテリアとしてのクラゲとか、
少しづつ水族館も変わってきているみたいですね。
