一番と二番の差/おもしろいのは、二番以降 | わくわく海賊団

わくわく海賊団

Compass of Your WakuWaku


 


 日本で一番高い山を
 知っていますか?
 そう、富士山です。
 では、二番目に高い山は
 ご存知ですか?

 世界で一番高い山は
 エベレスト(チョモランマ)です。
 では、二番目に高い山は?

 一番と二番には、
 差なんてほとんどない。
 でも、その少しの差が
 大きな差なんです。
 一番と二番には、
 認知度ひとつとっても
 これほどの差があるんです。

 というようなことを
 伝えたいときに、
 たとえ話でよく使われる話です。

 ちなみに、
 日本で二番目に高い山は北岳で、
 世界第二位の標高の山はK2です。

 競争の中で
 一番を目指すということは、
 大きな成長につながる、と
 思っています。
 二番を目指していては
 二番にすらなれない。
 ですから、こういう考え方は
 とても大事だと思います。

 プレイヤーである以上、
 一番を目指すべきだと思います。
 しかしですね、
 オーディエンス側に立って
 考えてみると、おもしろいのは、
 二番以降だったりする場合も
 あるのかな、と。
 
 大量消費の時代が終わった今、
 二番以降をなかったことにするのは
 もったいないな、と思うんです。

 たとえば、音楽チャートでも、
 ランキングに入らなくても
 素敵な曲はたくさんあります。
 旅行会社のツアーに
 組み込まれていなくたって、
 素敵な場所は山ほどあって、
 むしろそっちの方が良かったりして。
 家電量販店に並んでいなくても、
 素敵な商品は必ずあるわけで。

 みんなが知っているが
「良いもの」とは限らないわけで、
 誰も知らない
「良いもの」を探すは、
 これなんだか、とっても
 たのしいんです。

 今日も、「わくわく海賊団」にきてくださってありがとうございます。

 インディーズバンドを
 応援するファンや、
 無名のアイドルにハマる人も
 きっと同じような
 心理なんだろうと思うんです。