旧暦8月1日(朔日)は、八朔の日です。

田の実の節供、頼みの節供、八朔節供などとも

いわれます。

 

 

稲の実りを神にたのむ (祈願する)という意味

から始まるという説があります。

そこから転じて、もとは農村に基盤を持つ武士

の間では、農作を助け合う仲間と神供としての

田の実、すなわち初穂などを贈り合ったことに

由来し、頼む節供として奉公人や嫁の里帰りを

するさいの贈答の習俗に結びついたとも考えら

れています。

 

小笠原流礼法の伝書には

「今日(8月1日)を田のみということはたし

かなる本説はなけれども後嵯峨院の御時より

普く用い来ると見えたり。田にできたる米を

人々の方へ遣し始めしよりおこれり」

と記されています。

 

1590年、徳川家康がこの日に江戸入城したこと

にちなんで公式の祝日とされ、諸大名や旗本が

白帷子を着て登城し、将軍に祝辞を述べるなど

の行事が行われていました。

 

 

また、各地で9月初めに八朔祭が行われます。

 

今日は、日頃お世話になっている方、仕事や

趣味の仲間、家族など、お世話になっている

周囲の方々に対して感謝の意を伝える日として

お過ごしになってみてはいかがでしょう。