今日6月20日は、ペパーミントの日とされて

います。

 

 

6月の北海道の爽やかさがハッカそのもので

あり、さらには20日を「ハッカ」と読むこと

から、北海道北見市まちづくり研究会によって、

1987年に制定されたそうです。

 

個人的に、ミントのアロマオイルは欠かさず

使用しており、日々、オフィスで飲んでいる

お気に入りのお茶はミントティーなど、

何かとミントにはお世話になっています。

その他にも、ペパーミントには、鼻炎の緩和、

胃腸機能を助ける作用、冷却や抗炎症にもよい

など、様々な効果があります。

 

 

さて、話は変わりますが、明日6月21日

夏至です。

二十四節気のひとつである夏至は、太陰太陽暦

の5月中(5月の後半)のことで、太陽の黄経

が90°に達した日(太陽暦6月 21日または 22日)

から小暑(7月7日または8日)の前日までの

約 15日間をさします。

また現行暦においては、この15日間の最初の日

である6月21日または22日のことでもあります。

太陽は天の赤道の北側に最も離れるため、

北半球では昼間が最も長いときです。

 

 

暑さが増してきましたが、ペパーミントの力を

借りながら、明日の夏至は爽やかな気分で

お過ごしになってみてはいかがでしょう。