6月は、旧暦6月の異称で「水無月」ともいい

ます。

なぜ水無月と呼ぶようになったかという理由

には、次のように諸説あります。

 

暑さが厳しいので水が尽きてしまう。

田に水を張る月から「水な月」。

5月に植えた早苗がみな根付いたという意で

みなつき」。

 

 

この他にも、

農作業がみなしつきてしまうということ、

あるいは

「無」は「の」を表すので「水の月」という、

などともいわれます。

 

6月晦日で半年が過ぎることからが終わるので、

水無月祓、または夏越の祓という行事がありま

すが、こちらに関しては、今月下旬に改めて触

れてみたいと思っています。

 

 

さて、本日ご紹介したいのは、

和菓子の「水無月」です。

6月の1ヶ月間販売しているお店、

あるいは6月下旬の限られた期間のみ販売して

いるお店もあります。

この水無月という和菓子、ういろうの上に小豆

を散らして三角形に切ったものが一般的です。

赤い小豆の色が厄除けになる、と考えられてい

るのです。

また、三角形にするのは、昔は氷が貴重なもの

であったため、氷に見立てているともいわれて

います。

 

 

過日、京都の日本料理店にていただいた水無月

はこしあんでしたが、なめらかで大変美味しく、

一緒に出されたアイスクリームも絶品でした。

 

今月晦日も水無月をいただきたいと思います。