石川県総合模試 | 啓泉学館駅西校塾長・さわちゃん日記

啓泉学館駅西校塾長・さわちゃん日記

金沢駅西地区の数学に強い進学塾
啓泉学館・駅西校塾長のさわちゃんの
あまりためにならない話です。

皆さんこんにちは。

 

今日は今年4回目の石川県総合模試がありました。

 

 

本来であれば公開模試なので、受験会場に行って行われるのですが、今年は今年はコロナ禍の影響で、公開試験場ではなく塾で行われています。

 

去年受けていた高1の生徒は、やはり試験会場に行っていろんな中学校の生徒と一緒に受けるのは緊張感があって良かったと言っていました。

 

啓泉学館・駅西校では以前から全国模試を行っていました。

地域的に転勤されるため、他県の高校を受験する生徒も時々います。

そのため、石川県以外の高校の志望校判定も出せるようにしているのです。

しかし県内の中3生の多くが受験している石川県総合模試を受けたいということで、個人で申し込みをして受験している生徒が毎年いました。

 

そこで去年から、希望者は塾でも受付ができるようにしたのですが、まさか今年は塾内での受験になるとは思っていませんでした。

 

以前からの学力テストも行っていますので私の日曜出勤が大幅に増加しました。笑い泣き(因みに来週の日曜日は学力テストがあります。)

 

 

昨年は桜丘高校の志望者で1位というのが3回続けてありました。(3回とも違う生徒です)

 

今年も過去3回すべて総合順位が一桁(1位も含みます)の生徒もいます。

今回の希望者は今年一番でした。

 

高3は、今月の週末はほとんど模試を受けています。

模試の結果から、これから自分は何をすべきなのかが見えてきます。

 

ただ受験するのではなく、終わった後に出来なかった問題を中心に見直し本番までの勉強の参考にしてください。

 

今日はここまで、じゃあまたほなね

(^_-)-☆

 

フォローしてね

 

ペタしてね

 

 

啓泉学館・駅西校

 

啓泉学館・鳴和校