2月9日です。

『#209系の日』です。

泣く子も黙るでお馴染みJR東日本で活躍する209系電車を適当にザックリと紹介しましょう。

番台を区分するとまた面倒なので割愛。

 

🚃209系電車 / EMU Series 209

JR東日本が試作営業車901系の開発を経て、1993年に量産車としてデビューしました。

103系電車の置換えと輸送力増強に伴い、山手線に次いで全国に知名度あると勝手に思ってる京浜東北・根岸線(以下:京浜東北線)や南武線(2編成のみ)をはじめ、八高・川越線(電化され103系と同時期)にも導入。

 

「寿命半分、価格半分、重量半分」をコンセプトに新たな技術を詰め込んだ電車で、民営化したJR東日本の通勤・近郊形電車の基礎となりました。いわゆる新系列車両の先駆け。

 

デザインはキッコーマン「卓上しょうゆ瓶」やJRA日本中央競馬会のロゴなどを手掛けているGKデザインが担当していました。

走るンですとか言われてるんですが言われてんのマジ?

 

JR東日本 / JR East

京浜東北線 /[JK] Keihin-Tohoku Line

川崎駅 / Kawasaki Station (KWS)(JK-16)

📷2005

 

現役時に撮っておいてよかったな偉いぞ私( ˘ω˘ )✨

 

やっぱり209系と言えば京浜東北線のスカイブルーが一番似合います。

外観も205系と比較するとより都会的なデザインが印象でTHE 通勤電車。

 

車内では座席はすべてロングシート、車いすスペースを設けるなどのバリアフリーが配慮。

ドア上にはLED式停車駅案内装置が設置され、日本語→英語→日本語(カナカナ表記)で案内しています。

 

次は   東京

Next Tōkyō

次は トウキョウ

 

👆このような表示で停車駅を案内してたの見た事ある方多いかも

 

またドア開閉を知らせるチャイムも搭載。

キンコーンキンコーンキンコーン🎶

👆と携帯をいじりながらでも何となく聞いてるあのドアチャイムも209系が始まり。

 

▽車掌シミュレーター体験としてモックアップで展示されている209系

鉄道博物館 / THE RAILWAY MUSEUM

さいたま市 / Saitama City

📷2018. 09

 

後継のE231系以降はより鮮明なドアチャイムを使用、首都圏中心にJR東日本や私鉄・地下鉄などでも聴けるようになりました。でもメトロであの音は若干違和感…

筑肥線を走るJR九州305系もあのドアチャイムを採用してるとか、もし知らないで乗ったとしたら「は?」ってなるかもしれまsあ~…いや私だけか。

 

E233系電車 / EMU Series E233

根岸線 / Negishi Line

関内駅 / Kannai Station (JK-10) 

📷2021. 01

 

京浜東北線では新たなJR東日本の標準形車両E233系の置き換えにより、2010年に209系は引退し、205系と共に運行していた南武線も同じく2017年をもって引退しました。

 

総武本線 / Sobu Line

千葉駅 / Chiba Station (JO-28)

📷2018. 09

 

京浜東北線でE233系の順次置換えによって廃車した編成もある中で、機器更新や編成の変更などを施し総武本線や外房線、内房線などの千葉(房総)エリア向けに転用。

113系と211系を置換える目的で導入されました。帯の色も211系が房総エリアで運行したさいに用いられてた黄色(菜の花)青(海)を採用しています。

 

△先頭部はロングシートからセミクロスシートに変更

📷2019. 09

 

209系同士で連結って京浜東北線にいた時代を知ってる私からするとやっぱ慣れん。

千葉エリアのみならず、在来線の試験車両「MUE-TRAIN(ミュートレイン)」や訓練センター向けに訓練車としても改造や転用された編成もあります。

 

▽209系とE231系電車 / EMU 209 & EMU E231

武蔵野線 /[JM] Musashino Line 

西船橋駅 / Nishi-Funabashi Station (JM-10)

📷2019. 04

 

ほぼ真四角なイメージがある209系ですが、定員増加を目的とした広幅車体など発展した車両が中央・総武線に103系を置換える目的で1998年に導入。後のE231系やE233系以降の開発ベースとなった車両です。

一部は京浜東北線を経て京葉線と武蔵野線向けに転用されました。

 

▽205系(武蔵野線)と209系(京葉線) / EMU 205(Musashino Line)& EMU 209(Keiyo Line)

京葉線 /[JE] Keiyo Line

海浜幕張駅 / Kaihin-Makuhari Station (JE-13)

 

E231系導入する前のつなぎ的な電車といえばいいかしら。まぁソックリよなぁ( ˘ω˘ )

ちなみに前面が白く塗られているのが209系です。

 

▽E231系試作車として製造され登場当初は209系950番台として区分。

E231系電車 / EMU Series E231

中央・総武線(各駅停車) /[JB] Chuo・Sobu Line (Local)

 

八高線 / Hachiko Line

八王子駅 / Hachiōji Station

📷2019. 09

 

京葉線・武蔵野線でも運用していますが、実質は一体化している八高線と川越線でも205系を置換え兼ねてE231系と共に導入。中央・総武線では10両編成でしたが、短い4両編成かつドア横の乗降ボタンが設置。でも相模線には入れないんすね_(:3 」∠)_

 

総武線や京葉線など千葉を中心に活躍している209系。

前面のデザインこそ違いますが、常磐線各駅停車及び東京メトロ千代田線へ直通していた209系もいるんですよ。地下鉄へ直通するために前面には扉を配置。2018年に常磐線を引退し、中央線快速のE233系グリーン車組み込み改造に伴い期間的ですが予備車として運用。

 

写真?2編成しかないし、1度だけ千代田線で乗った事はあるにしてもロクに撮ってねぇもん…

撮りに行くよいつか(絶対行かないパターン)

あっ、交直流電車の常磐線E501系もだ。

 

 

東京臨海高速鉄道

Tokyo Waterfront Area Rapid Transit (TWR)

70-000形電車 / EMU Series 70-000

りんかい線 /[R] Rinkai Line 

大崎駅 / Ōsaki Station (OSK)(R-08)

📷2019. 08

 

トウキョウリンカイコウソクテツドウリンカイライン

~と山手線など大崎到着時の英語アナウンスでお馴染みのりんかい線70-000形も209系ベースに設計。顔のつくりが若干違うも209系にソックリです。

 

国際展示場駅 / Kokusai-tenjijo Station (R-03)

📷2018. 08

 

このTHE 都市高速鉄道なデザインが好き。

りんかい線開業当初(新木場~東京テレポート)は4両編成(後に6両)でしたが、2002年の大崎までの全線開通及び、JR埼京線との相互直通により10両編成へ増備。

 

組み換えする際に余剰となった編成の一部はJR東日本に譲渡され、八高線・川越線で運用。

ベースが209系というのもあるんだけど、3セクの車両をJRに譲渡ってなんか不思議。

 

JR東日本 / JR East

E217系電車 / EMU Series E217

横須賀線・総武線(快速)/[JO] Yokosuka Line・Sobu Line(Rapid)

 

209系をベースに近郊車両では初の4ドアであるE217系や、常磐線向けのE501系などを製造。

とにかく今後の通勤電車の未来を担う影響力をもたらしました。

 

E231系電車 / EMU Series E231

常磐線・成田線 /[JJ] Joban Line・Narita Line

 

常磐線で走ってるE231系ね。顔白いですよ。もしクイズで

209系orE231系どっち的な問題を出す場合、

引っかけとして出題するかもしれませんが、とりあえず覚えといてください。

 

701系電車 / EMU Series 701

東北本線(東北・仙台エリア) 

Tohoku Line (Tohoku & Sendai Area)

 

東北地方で運用している701系交流型電車も209系がベース。だから出発時のモーターが209系なんですよ。見た目からして町中とか走ってそうな顔ですが、雪ん中爆走するかなり雪国向けの電車です⛄

 

最後はなんかいい感じに撮れた構図の千葉駅で終わりにしましょう―

 

南武線から転用し観光列車として改造した、「B.B.BASE」があるんですよ。なんか209系なんですかと感じるくらいオシャレになってます。

 

房総エリアをメインにチャリを載せて目的地へ向かう電車ですが、旅行商品として販売してるし、なんか自転車載せないともったいない印象があってどうもなってアレだけどさ。

でも乗ってみたい🚲🚃

まだまだ長く活躍する209系ですが、房総エリアではE131系の置き換えが予定しているので、できればあの疫病が落ち着いたら乗りに行きたいですね、ついでに中央線も( ˘ω˘ )

 

ザックリながら209系のご紹介でした。

調べても合ってる合ってないもあるから、各々で調べてください(ヒトマカセ)