長男問題です。
発端は中学校1年のときの長男に対して副校長が体罰と暴言を浴びせる行為を行いました。
そればかりか抗議をした私に対しても暴言を浴びせ、脅迫行為(そんなこと言ってくるんだったら担任を家庭訪問も行かせないし、何もしてやんないからと言ってくる)までしてきました。
https://ameblo.jp/keirun/theme-10111461941.html
詳細は今回省略しますが、二次被害も酷いものでした。
↓
https://ameblo.jp/keirun/entry-12604688536.html
(中学校の教職員に出した文書↓)
https://ameblo.jp/keirun/entry-12581568638.html?frm=theme
長男問題は岩手県教育委員会に質問状を提出し、その後0回答で複数回抗議しました。
その元副校長(現在別の中学校で副校長)が、前の在籍が岩手県教育委員会だったんです。
岩手県教育委員会への抗議の中で私が言った言葉です。
「結局県の教育委員会にいた人物だからあなたたち庇うんですね。傷つけ苦しめられている生徒はどうでもいいんですね。」
長男は高校生になってもたまにトラウマがフラッシュバックし、苦しんでいるときがあります。
ただ、高校側が中学校の問題を理解し、長男に寄り添った対応をしてくれているので前に進んでおります。
児童相談所も中学校の対応がおかしいと助けてくれたのには今も感謝しております。
それにしても、岩手県教育委員会も中学校も奥州市教育委員会も酷いですね。
長男の問題については対応は不十分だったという認識でおります。
解決しないまま、中学校卒業まで時間稼ぎされたと思っています。
長男問題は、長男が大人の対応をし、これ以上やり取りするのは無駄だと言ったことで、こちらが二女と同じく、長男も高校に入学したことで
、私たちが納得はしておりませんが、矛を収めました。
長男問題は、岩手県教育委員会にも抗議する事態になりましたが、現在は何もやり取りしておりません。
*この問題で学校に抗議しても動かず、奥州市教育委員会に抗議しました。それでも動かず、県南教育事務所に相談しましたが何も変わらず岩手県教育委員会に文書を出しました。
岩手県教育委員会がやったことは県南教育事務所に対応を求め、県南教育事務所は奥州市教育委員会に対応するようにと戻しました。
たらい回しで苦しめられたことも付け加えておきます。
つづく