インボイス制度の裏側 | 経理のイロハ

経理のイロハ

脱・税理士スガワラくんのYouTubeの内容を動画では検索ができないので、自分の備忘録記録用に文字起こしをしています。菅原先生には了承を得ています。

脱・税理士スガワラくん

2022/12/21YouTubeより

 

インボイス制度の裏側

 

 

結局インボイス制度に加入した方がいいですか?

 

結論から言うと、僕の考えは

3年は様子見で、インボイス制度は登録しなくていいんじゃ

ないかなと思う

 

8割控除が登録しなくても認められるので

こちらとしてもそんなに気にすることもないので

3年様子見て、3年でその後法律がどうなるか見てから

判断してもいいんじゃないかなと

 

 

 

 

 

このインボイス制度はこれから稼ぎたい事業者に対しては

非常に厳しい制度です

 

菅原さん今流行りのインボイス制度って

やった方がいいんですか?

 

これね難しいんすよ

やった方がいい人とやらない方がいいと

実はどっちもあるんですけど

この線引きが非常に難しい

 

そもそもインボイス制度って何かわかってる?

 

制度は手続きが多くなるやつですか?

 

消費税の減税事業者という、

免税事業者が消費税を納めなくてもいい事業者

 

2年前の売上が1000万以下の人は

今年消費税納めなくてもいいよっていうような制度がある

 

そこに該当すると消費税を納めなくてもいい免税事業者になる

 

でも、インボイス制度に登録するとその消費税を

納めなくてもいい免税事業者の人も

消費税を納めなければいけない、

 

まあ増税ですね、単純に言うと

ますます国に搾取されるって事です

国はね消費税が欲しくて仕方がない

 

富裕層の人からも取るんですけど

このインボイス制度はどっちかっていうと

これから稼ぎたいなっていう事業者に対しては

非常に厳しい制度

 

でもインボイスを登録するかしないかは

それぞれ事業者の判断なので

今日はそのポイントをちょっとお伝えします

 

そのポイントに当てはまってる人は

インボイス制度やった方がいいし

当てはまらない人は全然やらなくてもいい

 

まず、消費税の仕組みについて

 

例えば、990万円(税込)の売り上げがあったら

消費税は90万円

 

その990万を売り上げるためにいろいろ経費を使った

 

消費税がかかる経費が440万(税込)なら

それに対する消費税は40万

 

売り上げの消費税は90万

色々諸経費の消費税は40万

これの差額50万円

 

差額50万を国に納税するのが、本来の消費税のあり方

 

今までは免税事業者の人はこの50万を収めなくてもいい

というルールだった

 

50万円自分の懐に入れることができたので、

免税事業者の人は得できてたけど

 

これがインボイス制度が始まることによって

得をしないようになっていく可能性がある

 

インボイス制度は登録しない方がいい?

 

インボイス制度を登録しなければその50万は

納税しなくてもいい

 

でも、インボイス制度に登録すると

この50万をちゃんと国に納税しないといけない

 

単純に考えるとしたらインボイス制度を

登録しない方がいいと思うけど、

登録をしないとデメリットが実はあって

お客様が減る可能性がある

 

例えば、僕が塚本くんから何かを買って仕入れをしている

となった時に、坂本君がインボイス登録してなければ

同じ価格でインボイスを登録しているライバル会社から買います

 

例えば、僕の売り上げが1100万だったら

それにかかる消費税は100万円

 

仕入れが440万だと、それに対する消費税は40万

 

差額の60万円を納税しなければいけないけど

この仕入れの40万っていうのは

インボイス制度を登録した人からだったら

この40万を引いて差額の60万を納められる

 

でもこれがインボイス制度を登録していない塚本くんから

440万仕入れたら40万引けずに

売上の100万をそのまま納税しなければいけない

 

塚本くんと取引したら納税額が増えちゃうので

お付き合いはしない

 

消費税がかかる経費を使うときに

インボイス制度を登録しているところから買うと

その分消費税引けるので、納税額が少なくなる

 

インボイス精度を登録してない人から買うと

引けないので納税額が多くなる

 

それでここでちょっと判断があって

塚本くんのビジネスが私みたいな事業者を相手にした

BtoBビジネスなら納税額を気にするけど

 

だから塚本くんと取引をしないとか色々判断が出てくるけど

僕が一般消費者、塚本君からしたらBtoCビジネスだったら

消費税を納めるとかっていう考えがないので

 

だからインボイス制度を登録している人から買っても

インボイス制度を登録してない人から買っても

何も変わりはないので

BtoCビジネスならあまり気にしなくてもいい

 

お客さんが会社とかじゃなくて一般の方だったら

インボイス制度に入らなくてもいい

 

基本的にはそういう考えでいいと思います

 

ビジネスの種類で変わってくる

 

ただそれが本当にBtoBビジネスだったら

インボイス制度を登録しないといけないかというと

それもなかなか難しいところ

 

実は経過措置というのがあって

 

インボイス制度を登録しなくても、

もしかして6年間はお客さんが減らない可能性がある

 

インボイス制度を登録している人から諸経費を払った場合

 

売り上げが1100万円あったら消費税は100万円

諸経費が440万あったら消費税40万

差額の60万を納税するのが基本

 

インボイス制度を登録してない人から仕入れた場合

 

通常引けるのは0だけど、経過措置があることによって

32万円引けるっていうルールがあるので

納税額は68万(100万-32万)

 

この32万円って何かっていうと

440万のうち消費税は40万

通常だと引けるのは0

 

でも経過措置で3年間は

40万の80%の32万円は引いていい

という今は特例ができる

 

インボイス制度入ってない人から何か買った場合でも

40万はまるまる引けないけど、その8割の32万円は引ける

というそういう特例があるので、それなら3年間は

お付き合いしようかなと考える人もいるかな

 

3年間は80%控除ができるっていう経過措置があるけど

3年経ったら次は50%っていう経過措置があるので

本来40万のところが20万控除できる

 

お客さんを失いたくなければインボイス制度に登録するか

もしくは、インボイス制度に登録しなくて

元々の値段を下げて安さで勝負するか

 

結局その取引先が損してるか損してないか

 

ライバル会社と比較してこっちのが得だなと思ったら

お付き合いするし

こっちの方が得だなと思ったら制度を

登録してる方と取引する判断

 

お客さん失って収益0になるくらいだったら

入っといた方がいいんじゃないかなっていう気もしてきました

 

ただ今まで自分の懐に入ってたお金がもらえなくなるんで

その分は大きなデメリット

 

BtoCの人は別にそこはそんなに気にしなくていい

 

普通の一般のお客さんなら全くインボイス制度なんて

考えずに買い物するので気にしなくていい

 

例えば、飲食店をやってたら、お客さんは一般の方なので

そういう業態の人とかはインボイス制度は

基本は入らなくてもいい

 

細かいことを言うと、会社の接待で飲食行く時にそれが

インボイス制度の登録事業者なんか登録してない事業者なのか

によってまたこっちも納税額が変わってくるんけど

そこまではおそらくほとんどの人は気にしないので

 

BtoCビジネスで飲食だったら気にしなくていいと思う

 

インボイス制度は結局やっぱやった方が

総合的に見ていいんですか?

 

実はまだ情報があって、裏技じゃなく未確定なんですけど

1つ情報があって、インボイス制度登録してなくても

8割控除できるという3年経過措置がもしかして

3年でなくずーっと8割控除が認められる可能性がある

 

これは税理士会とか青色申告会とかそういう団体が

その8割の経過措置をずっと続けてほしいという要望を

出してるので、国がその要望を受け入れたら

ずっと可能性はある

 

そうしたらあまりインボイス制度を登録しているか

登録していなかはそんなに僕としてはもう気にならないので

だったらそこから仕入れようかなとか思ったりする

 

結局インボイス制度に加入した方がいいですか?

 

結論から言うと、僕の考えは

3年は様子見で、インボイス制度は登録しなくていいんじゃ

ないかなと思う

 

8割控除が登録しなくても認められるので

こちらとしてもそんなに気にすることもないので

3年様子見て、3年でその後法律がどうなるか見てから

判断してもいいんじゃないかなと

 

インボイス制度を登録するか迷ったら

3年間様子見て、3年経って法律がどうなるかを見て

自分の周りの取引業者がどういう反応するかで

また3年後判断してもいいと思う

 

ぶっちゃけなんですけどインボイス制度は国が

何か企んでるとかですか?

 

国は消費税が欲しいんです

今まで消費税を納めてなっていなかった人にも

消費税を納めてもらって国の財源を確保しようとしてる

 

そもそも制度が複雑すぎて、税金の精度が複雑すぎるから

僕ね嫌いなんですよこういうの

 

これから起業して会社をを大きくして

世界に行こうとしている若者の資金繰りを圧迫するような

そういう制度は本当はやめてほしい

 

できるだけ税金を節税して資金繰り良くして

どんどん若者には事業を発展させてほしいなと思ってる

 

だから今回のインボイス制度も

登録する人もいれば登録しない人もいる

損得が本当あるのでしっかり状況を見極めて

プロに相談しながら慎重な判断していただければいいかなと

思う