もう少しで
これ
届くね
(≧∇≦☆・:.,;*
うわぁぁぁぁぁ☆・:.,;*
これ届いたら
毎日
観続けやう
(★ ▼★)☆・:.,;*
楽しみだなぁ
(★ ▼★)✨✨
↑
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
もう少しで
これ
届くね
(≧∇≦☆・:.,;*
うわぁぁぁぁぁ☆・:.,;*
これ届いたら
毎日
観続けやう
(★ ▼★)☆・:.,;*
楽しみだなぁ
(★ ▼★)✨✨
↑
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
万博公園に行ってきました☆・:.,;*
今日は東口から入園したよ (^人^☆・:.,;*
10時前なのに
すでに15時前に飛ぶ予定の
ブルーインパルスの
撮影待機のみなさまがいたよ
」(。Д。」☆・:.,;*
エキスポシティに入ったら
きゃわいいTシャツを発見したので
買ったよ(^人^☆・:.,;*
来週の大阪きゃんさい万博
これで行こうかな⭐️
再来週の関東遠征も
これ着て行こうかなぁ☆・:.,;*
お昼ご飯は
北極星でいただきました⭐️
今日も
本部ビルを撮影 (ΦωΦ)📷✨
本部ビルに興味ある人
他にいなさそうだけれど
わたくしは大好きです✨✨✨
ふと 太陽の塔を見たら
なんだかいつもと違う緊迫した表情(・p・;
「… 家の鍵 かけ忘れてしもたかも(◎_◎;)!」
って
思っているのかな (・_・;💦
万博公園のグッズショップに
ミャクミャクちゃんもいた⭐️
エキスポ70パビリオン
来ました☆・:.,;*
常設展示と開催中の企画展を見に来たよ☆彡
↑建物の裏側だけれど
リニューアルして別館が出来て
常設展の入館料が200円→500円に
値上がりしたよ⭐️
白い建物が新しく建てられた別館⭐️
2倍以上も値上がりしたけれど
そもそも最初200円だったのが
安く設定しすぎだったのかも
(≧∇≦。。
↑まずは常設展を見ました☆・:.,;*
2000年代初期まであった
万国博ホールの模型⭐️
1998年?あたりに
なにかのショーを観に入ったことあるよ⭐️
1970年の万博開催時は
毎日いろいろなショーが行われて
ドリフ様のお歌のステージも行われたよ
(^人^☆・:.,;*
↑当時の万博の入場料☆・:.,;*
大人800円というのは
かなり高いと思う…⭐️
当時のガイドブックとマップ
わたくしは万博好きだから
両方持っているよ⭐️
人気ベスト10だって⭐️
今年の万博のベスト10は
何になるのかなぁ☆・:.,;*
というか この当時のベスト10に
1番好きな日立グループ館 入っていない💔
外国のパビリオンの方が人気高かったんだねぇ
2003年まで存在したエキスポタワー☆・:.,;*
大好き本部ビルさま
(^人^☆・:.,;*
↑ラリー先生のお母さまが働いておられた
ペプシ館⭐️
↑別館への通路☆・:.,;*
素敵な空間だねぇ☆彡
あ⭐️
ハトヤホテルの通路にも似ている⭐️
コンパニオンのお洋服 細い…!(◎_◎;)
これは
カツ丼食べたら着られなくなるから
カツ丼禁止 カツカレーもダメだね
( i _ i )
地底のお顔さんの模型⭐️
↑太陽の塔の初代の黄金のお顔☆・:.,;*
1992年まで この子だったよ⭐️
これも常設展示になったから
これは200円ではなく
500円必要なんだね
_φ(・_・⭐️
初代の黄金のお顔と
ツーショット (^-^ ゞ⭐️
当時 お祭り広場にいた巨大ロボット
デメくんの模型だよ⭐️
こちらはデクくん⭐️
大きくておしゃべりもできるロボットだよ
ペーパークラフトの模型
空中ビュッフェも発見⭐️
エキスポタワーの大きめの模型⭐️
大きくていつも不気味な存在だったけれど
2003年に撤去された時は悲しかった
ここからは 企画展⭐️
↑「サマールート」のフォントが
こわすぎる広告((((;゚Д゚)))))))
世界旅行のパスポートだって⭐️
いい表現だねぇ☆・:.,;*
ペプシ館の制服
ラリー先生のお母様も
カツ丼禁止だったんだ(@_@)☆・:.,;*
このヘルメット わたくしも一度だけ
かぶったことあるよ⭐️笑
これと粉塵マスクつけて
万博当時の建物の立ち入り禁止エリアに入るツアーの時にかぶった
頭デカだから このヘルメット入るのか
ヒヤヒヤしたけれど 」(。Д。」)☆・:.,;*
ナショナル坊やのすごろく 可愛い☆・:.,;*
妹のナルちゃんもいるからレア☆彡
1985年のポスターだけれど
このポスターに出ている中学生は
わたくしの姉と弟の母校の中学だよ☆彡
制服が女子はベレー帽で変わった制服だった
万博から近い中高だから選ばれたんだろうね
(ちなみにこの中学は勉強に特化した学校
だったので 兄弟で自分だけ受験せず…
わたくしはお勉強ゆるゆるの中学を
受験したよ 」(。Д。」)☆・:.,;*
↑昭和再現のお部屋
いいねぇ☆・:.,;*
↑ワイドカラースコープ 出た☆彡笑
(≧∇≦。。
白黒テレビをカラーテレビを観ている風に
変えられるパネル⭐️笑
意味があるのかどうか分からない商品だけれど
結構人気だったらしい☆彡笑
↑こちらも昭和再現のお部屋
よく見ると一つ一つ懐かしくて
ここに住みたいなぁ
(^人^☆・:.,;*
旅人やすさんが紹介していたワッペンあった☆彡
ちり紙って
自動販売機があったんだ☆・:.,;*
というか
今の若い人って ちり紙って知らないよねぇ
ジュークBOXもあったよ☆・:.,;*
↑トシちゃんのお歌 発見☆・:.,;*
1981年のお歌だから
1981年のジュークボックスかと思ったら
ちえみちゃんの曲と聖子ちゃんの曲が
1983年のやつだから
1983年頃のジュークボックスかな☆彡
一曲50円だって☆彡
聴きたいねぇ (^人^☆・:.,;*
ピンクレディーのアルミのお弁当箱☆彡
アサヒ玩具のママレンジあったよ☆・:.,;*
だっこちゃん 実物初めて見た☆・:.,;*
結構大きいんだね⭐️
昔のQちゃんのおもちゃ⭐️
大場久美子ちゃんのコメットさんのおもちゃ
セブンの当時物も☆・:.,;*
企画展に
白井先生がいらして
ご挨拶してくださったよ (^人^☆・:.,;*
↑
このチラシいただいた☆彡
↑
デパートメントで展示
されるらしい☆・:.,;*
絶対行くよ☆・:.,;*
白井先生と
今年の万博の話を
していて
クエートが
おすすめらしい
_φ(・_・ ⭐️
やすさんの動画観て
クエートいいなぁと思ったけれど
やっぱりいいんだ☆・:.,;*
今度行こう
(^人^☆・:.,;*
そういえば
白井さんが
大阪関西万博始まってから
エキスポ70パビリオンに来てくれる人も増えた
と
おっしゃっていて
エキスポパビリオン5倍の入場者らしい💦
すごいねぇ☆・:.,;*
展示を観た後
いよいよ
ブルーインパルス
観ました☆・:.,;*
太陽の塔とブルーインパルスのお写真を
撮りたかったけれど
思ったより高い位置を飛んだので
セットの映像が撮れず
(;▽;。。笑
↑
知らないおっちゃんの
「全部あかん」という声が
(≧∇≦。。
だけれどその通り⭐️笑
それでも現地は
盛り上がったよ☆・:.,;*笑
ブルーインパルス先生
万博公園を飛んでくださって
ありがとうございました
ミ・∀・ 彡☆・:.,;*
エキスポシティで
おやつを食べて
帰りました
☆・:.,;*
暑い夏の
楽しい
一日だった☆彡
天ない
は
読んだこと
ないけれど
ご近所
以降の
矢沢先生の
漫画は
全部
買って
読んでいたよ
(^人^☆・:.,;*
懐かしいねぇ
☆・:.,;*
ご近所は
中学生から
高校までの間
読んでいて
アニメ化
されて
アニメも
観ていたよ
☆・:.,;*
アニメに
矢沢先生本人も
一度だけ
出られていたね☆彡
NANAも
好きで
読んでいたが
連載が
途中で
止まったままだから
どうなっちゃうのか
気になる
(@_@)☆・:.,;*
連載が
止まった時
まだ
わたくし
20代だったので
それから
すごい年月が
経過しているが
また
いつか
続き
読める日が
来るのかなぁ
(/ _ ; )☆・:.,;*
そういえば
連載当時
さんまさんも
NANA
読んでいて
好きって
おっしゃっていたよ⭐️
矢沢先生の
漫画は
かっこいいから
いいよねぇ
(∩^o^)⊃━☆°.*・。
続きが
読めたら
うれしいなぁ
☆・:.,;*
去年は
グッズの発表が7月5日で
ツアー初日が7月20日だったので
15日前に出るとすると
今年も
ツアー初日15日前の
明日発表かなぁ
_φ(・_・ ☆彡
4Kは
わたくしの
テレビジョンでは
映らないよ
」(。Д。」)☆・:.,;*
4Kも映るやつ
買えばよかったなぁ
☆・:.,;*
普通の
BSでも
再放送
始まらないか
偵察しておこう
😎☆・:.,;*
高校の時
夏に
「今日29℃だって」
って
今日は暑いねぇ
って
話をしていた
記憶があるけれど
今考えると
29℃って
全然暑くないよねぇ
」(。Д。」)☆・:.,;*
1998年頃の
話だけれど
その頃って
29℃でも
暑かったのかなぁ
(@_@)☆・:.,;*
そう考えると
今の夏の気温
えらいことだよねぇ
(@_@)☆・:.,;*
わたくしは
真夏生まれだし
汗が出ない体質
そして
寒がりだから
普通の人より
夏が平気だけれど
それでも
暑くて
夕方でも
まるで
お昼間のやうに
お外が
太陽の熱で
ゆらゆらしている
感じが
するよ
(@_@)☆・:.,;*
一体
どうなっているんだろう
☆・:.,;*
今の時代だと
体育の授業は
全て
屋内かなぁ
これで
お外で運動なんて
危険だよねぇ
(@_@)☆・:.,;*
数年前
タボくんに
誕生日の日に
もらった
紙を
額縁に入れて
お部屋に飾っているけれど
これって
実際にあった事
っぽいよねぇ
☆彡笑
たしかに
これは
言われても
どう答えたらいいのか
分からないね
(≧∇≦。。。
「そうなんですか〜」
だけなら
そっけないし
でも
それ以外に
言葉が見つからないね
(≧∇≦。。。
前から言っているけれど
干支で
「私 うさぎ年なんです😊」って
言われたら
うわぁぁぁ☆・:.,;*
可愛くていいなぁ☆・:.,;*
って
思うけれど
「私 さる年なんです😊」
っていわれたら
え?!さる?
…あ(・_・;💦
そうなんだ…
…
って
困り果てるよね
(;▽;。。
だから
わたくしは
猿年というのは
誰にも言わないことに
している
(≧∇≦。。。
言っても
何もならない☆彡笑笑
自分が猿年というのは
初めて知った
7歳くらいの時
大ショックだったけれど
唯一
おニャン子の
ゆうゆも
猿年
ということ
だけが
救いだよ
😢
推しの
ゆうゆと
同じ干支
というのは
うれしいけれど
せっかくなら
うさぎとかで
同じ干支なら
良かったなぁ
(;▽;。。☆・:.,;*