万博55周年記念イベントに行ってきたよ⭐️ | Mw, Fly Forever✨

Mw, Fly Forever✨

✨毎日更新しています✨
よろしくお願い致します⭐️✨

今日は

1970年の万博関連イベントに

参加して来ました

☆・:.,;*

こちらのおカバンで

行ったよ

(^-^ ゞ☆・:.,;*


1970年の万博開幕日が

3月15日だったから

今日は

記念の日だよ

(∩^o^)⊃🎉✨


あれ?

そういえば

昔は

3月15日って

万博公園

無料デーだったのに

いつのまにか

そういうの

なくなったね

☆・:.,;*笑


まぁ

入園料

たったの260円だから

別に良いのだけれど⭐️笑


お家から

阪大医学部の校内を

通って万博まで行きました☆・:.,;*

この地図のやうに

敷地内が

広すぎて

迷路みたい (@_@)☆・:.,;*


そして

こんなところ

関係者以外が

入っていいんかい

って感じだけれど

姉の母校なので

姉が

誰が通ってもいい

言っていたから

大丈夫みたい☆彡笑

↑敷地内には保育園もあるから

園児に注意の看板も☆彡

わたくしの姪(姉の子ども)も

この保育園に

通っていたよ☆彡

校内を通り抜けたら

ちょうどこの北口の横に出るので

北口から入りたいけれど

いまだに閉鎖中

(@_@)☆・:.,;*


なので

今日も

北口から

少し

歩いたところにある

西口から

入場しました☆・:.,;*


西口から入園する人って少ないので

(ほとんどの人が中央口から)

入園したところには誰もいなかった☆・:.,;*

梅まつり 先週で終わっていたのに

梅はまだ咲いていて

梅のお花 たくさん撮影できたよ☆・:.,;*







梅のお花 いろんな種類があって

きゃわいかった☆・:.,;*

太陽の塔のおじさまと梅のお写真も

いろいろ撮れて良かったよ✨

こちらは菜の花と太陽の塔のおじさん☆彡

お昼ご飯は

軽めがいいなと思って

こちらのアボカドバーガーと

グァバジュースを一丁

(∩^o^)⊃━☆°.*・。

(軽めかな…?)


今日のイベントは

こちらでした⭐️


アナログのわたくしには

なんのこったか

全く分からないけれど

1970年の

万博おたくだから

万博関連のイベントや

シンポジウムには

行ける限り

全て行きたい

思っているので

よく分からなかったけれど

申し込みして

参加して

来ました

☆・:.,;*笑


イベントは

複数の

役者さんが

出てきて

1970年に

タイムスリップして?

万博公園を

一緒に巡る??

というやうな

イベントでした

」(。Д。」)☆・:.,;*

↑イベント中に撮影したお写真だよ✨

撮影 投稿 OKみたい☆彡

こういう感じで1970年のレトロなお洋服を着た役者さんが

公園を巡りながら

お芝居を繰り広げていってくれたよ

最後は

涙が出そうな

感動的な

終わり方だった

(;_;)☆・:.,;*


なかなか

いいストーリー

だったよ

☆・:.,;*


万博50周年の時

コロナ禍で

いろんな

イベント

中止に

なかったから

今年の

55年は

色々

盛り上がってほしいねぇ

(∩^o^)⊃━☆°.*・。


3月末から

始まる

こちら

楽しみ♪♪


最後に本部ビルを観てきました⭐️

取り壊されるそうだから

目に焼き付けておかないといけない…⭐️

1970年当時こちらが司令室みたいな

役割で

大きなコンピュータが何台も置いてあって

駐車場の混雑状況や

入場者数などの情報を

当時としては画期的だった

コンピュータで管理していたみたい

二階建ではなく

三階だてなんだねぇ☆・:.,;*

ここは用事がない人は立ち入り禁止

一度入りたかったなぁ☆・:.,;*

取り壊し前に館内ツアーとか

してくださらないかなぁ

 (^人^☆・:.,;*

帰り道

阪大医学部の

校内に

こんなにかっこいい鉄塔が☆彡

右の子は

だいぶめずらしいねぇ☆・:.,;*

そんな複雑で厚みのあるタイプ

みたことないかも☆彡

今日の梅のお写真

リールにもUPしました

(∩^o^)⊃━☆°.*・。

曲は

岬めぐりにしたよ

♪♪


今日は

寒すぎたけれど

楽しい一日だった☆彡

そして結構

歩いたので

足が棒

(スティック)に

なったよ

(@_@)☆・:.,;*