こんにちは、ジャガーです。
最近は、雨やコロナの影響で非対面式トレーニング(自宅でローラー等)を行う機会も多くなりました。
非対面式といっても、昔ながらの三本ローラーに負荷をかけての自宅トレーニングです
今回は先日、細川貴雄さんからいただいたマグローラーという、簡易的に自転車に取り付けられる器具をご紹介します。
このように自転車のバッグフォークに固定して、後輪に負荷をかけることができます。
負荷は7段階で調節可能で、目的に応じたトレーニングができます。
今では、どのスポーツ界でも使用されるようになった固定式の自転車もありますが、、
個人的には、昔ながらの三本ローラーに自転車でバランスをとりながらの方が好きです。(固定式自転車が苦手なだけですけど
)
たまには、ウエイトトレーニングや
地味なバランストレーニングもします😅
このコロナ禍で、
僕たち選手ができることは、お客様の前で万全の状態で走れるよう準備していくことはもちろん、普段からひとりひとりが自覚と責任をもって行動していくことです。
吉田敏洋くんのブログにもあったように、
レース数を削減してでも、開催続行を決められた伊東競輪所長のお言葉で、
「競輪界の灯を消してはいけない」
この言葉の重みを肝に銘じて、選手、そして競輪界の全ての関係者、ファンの皆様と共に競輪が継続していけるよう、更に発展していけるようこの困難を乗り切っていきましょう!!
先ずは身を守ることから、できることを!!
それでは皆様、これからも愛知支部、そして競輪界をよろしくお願いいたします🙇
じゃがね〜〜🐅