ピースボート80爺の世界一周(88) パナマ運河(1) 6.25(火)   | ピースボート80ジジイ世界一周

ピースボート80爺の世界一周(88) パナマ運河(1) 6.25(火)  

 

待望のパナマ運河を通過する。

 

歴史:省略 1914年開通した。 

大西洋から太平洋まで82㎞を24時間かけて、

閘門式により船が山を越える運河

 

 

☆料金 パナマの国家収入の大きな柱である。

平均1日36隻通る。 通行料の平均は820万円。 最高は6千万円。

最低は36セント、50円強 リチャード・ハリー・バートンが

泳いで渡った料金だそうな・・・

 

【パナマックス】

パナマ運河を通過できる船の「最大」の大きさを指す言葉である。

最大喫水約12m、船幅32.2m、長さは最大280m以下 。

我々の船は幅32.25m、喫水8.1m、全長261m ギリギリのサイズである。

壁とぶつかるので自力走行は出来ず、機関車に曳いてもらう。

川崎重工製の機関車が、前後・左右、4台で引いていた。

 

船と壁の間は50cmも無いかも・・・

白い船と薄茶色の壁との間の緑がかったのが「水」である。

 

最近開通し、並走している第二運河は「ポストマックス」と言われ

幅49m、喫水15m、長さ366mまで可能になった。

 

☆閘門式運河で船が入ると水門を閉めて、注水し船を高い所まで

 持ち上げる。 これを2度繰り返し、26m上のガツン湖迄上げる。

 エライ事を考えたものですねえ・・・

 

☆ガツン湖にはピンク色のコンテナ船と黒い煙を吐く

  タグボートが走っていた。

 

☆最も狭く工事で難航した岩の地帯を通る。 橋のある付近・・・

  乗客が・・・当時、ダイナマイトはあったのだろうか?と話していた。

  工事開始1880年、ノーベルのダイナマイト発明が1862年。

  間に合っています。 手掘りじゃ、この岩山は無理でしょう・・・

 

☆久し振りに貨物列車の長い行列を見た。

  船は船、陸運も生き延びているのですね・・