ピースボート80爺の世界一周 (14) 中村哲医師の活動記録 4.24(水)   | ピースボート80ジジイ世界一周

ピースボート80爺の世界一周 (14) 中村哲医師の活動記録 4.24(水)  

「荒野に希望の灯をともす~医師・中村哲現地活動

35年の軌跡~」 上映会  14:00~15:30

水先案内人・三浦順子 埼玉在住 ペシャワール会会員

×ピースボート事務局

 

素晴らしい映像に感銘を受けました。

テレビや雑誌でその活動を少しは知っていましたが・・・

「病気は後から直せば良い・・・先ず生きる為には、水と食料だ!

食料自給の為、大河から用水路で水を引く・・・

医師でありながら自ら重機を操作して先頭に立つ・・・」

迫力ある生き方には圧倒された。

 

 

 

 

 

 

 

 

「アフガニスタンとパキスタンで35年にわたり、病や戦乱、

そして干ばつに苦しむ人々に寄り添いながら命を救い、

生きる手助けをしてきた医師・中村哲さん。

その中村哲さんが遺した文章と1000時間にもおよぶ

記録映像をもとに、現場活動の実践と思索をひも解きます。」

 

※CMC(カンボジア地雷撤去キャンペーン) 前理事長大谷賢二さんの

高校・大学の4年先輩にあたる中村哲さん・・・

2019.12.4 テロ集団に銃撃されご逝去。

改めて偉大な人を失ったと残念に思います。

大谷さんも最近、ピースボートで中村さん紹介の水先案内人を

されたようですが・・・

 

ペシャワール会は今もアフガニスタン支援を続けておられるそうです。

継続は力なり、継続は命なり・・・ご立派であります。